2018年1月6日土曜日

2018/1/6 2017年の練習振り返り

2018年、3日から練習初め。

去年のうちに2017年の練習を振り返りたかったけど、なんせ、29日が引っ越しだったもので・・・

というわけで今更ですが、2017年の練習を振り返ろう。



2017年は1月に子宮筋腫の手術があり、3月から練習復帰。
この3年の間に手術が3回もあり、それでも練習へは戻れるのです。



去年の今頃はどうしてたかなーと、1年前の日記を読み返してみたら、「練習へのモチベーションが下がってます」だと!
そうそう、そんな感じでした・・

自分のアシュタンガ人生の中で、初めてと言ってもいいくらい、練習へのモチベが下がってた。
キツイとか辛いとかできないとか言っていても、練習の楽しさは別格で、キツイ時間がやってくるのがわかっていても、シャラに行くことを考えるだけでワクワクしてしまうという、もはやアシュタンガ変態な私w
そんなやる気だけが取り柄みたいな人なのに、やる気が落ちたら何も残らないじゃないか!

その後にやっと、やる気落ちてる期が終わったことが本当に嬉しかったもん。



練習復帰してからはアキさん特訓とともに、とにかくカポタで頭がいっぱい。

あと、去年は妊娠5ヶ月レベルの筋腫wをとってお腹がスッキリしたせいもあり、身体作りに結構真面目に取り組んだ。

体重管理は練習への効果が絶大です。これ、本当に。
ねじりのアーサナやリフト系のアーサナ、全然変わる。
脚の付け根が細い方が股関節も開きやすい気がするし。
あと、怪我も減ると思う。体重が少ない方が肩や手首にかかる負担は減るもんね。

練習のために、毎日の食事管理と睡眠管理をしてる。結果的にマインドも落ち着いてくるし、体調も体型も今が一番いいかも。
ちなみに体重管理アプリで記録し始めは2016年2月。
初日の数値は体重54.35kg、体脂肪率18.5%、筋肉量40.55kg。
2017年1月1日は51.45kg、17.4%、39.95kg。
その後筋腫の手術で1.5kg一気に減って、2017年12月31日は49.4kg、13.7%、40.05kg。

今自分でも改めて驚いたけど、え、2年前は今より5kgも重かったの???
ひゃー。
そりゃ、ジャンプバックも持ち上がりませんて。

私はベジタリアンではないので、アシュタンガのアヒムサという意味では邪道かもしれないけど、食事面に関しては、アスリートという観点から管理してます。
筋肉を落とさずに体重を維持して、かつスタミナを落とさないように。
あと、この利点は、食べるものに関して悩む時間がなくなったこと。
毎日同じものを基本的には食べるので、考える必要がない。食べるものや着るものの決断に時間を費やすってすごく無駄だし。
今は基本的には夕飯を食べないので、そのぶん時間も増えた。
私的にはいいことづくし。このペースで2018年もやっていこう。




・・・って、ちっともまだ練習を振り返れてませんw



2017年の練習、とにかくカポタでした。


でもこれはできるできないだけの問題ではなくて、カポタができないことに向き合うことで、いろんな葛藤とも向き合ったし、練習そのものに対する考え方、他のアーサナへの考え方も変化したということで。

アキさんに言われた、止まっていることに向き合う時間がヨガなんだという言葉や、タリックが常々口を酸っぱくして言っている、アーサナよりもヴィンヤサが大事なんだということ。そんな言葉たちが年末年始に急に腑に落ちた。


練習している時にふとわかった。

カポタなんて、柔軟性さえあれば難なくできてしまうアーサナであり。できるできないは私の努力が足りないわけではなく。十分すぎるほど努力してきてる。
だからできてもできなくてもいいんだよと。
踵を掴むことと前屈で顎を脛につけることと違いはなくて。
アーサナに優劣はなくて、ただ一つ一つを同じ熱量で臨むべきで。
優劣をつけてるのは自分のマインドであり。

考えなくても体の質でできてしまうものよりも、意識と筋力とタイミングを集中して合わせていくものに努力することが大切なんだなと。
それがヴィンヤサだよね。師匠はこういうことを言っているのかな?と思ったの。

タリックは常に、ヴィンヤサをきちんとやれと言っていて、きちんとやることで力も必要な筋力も付いてくるよと。
チャトランガとアップドッグの大事さをいつも話してる。
また、ヴィンヤサでアーサナとアーサナをリセットするので怪我もなくなると。
今までもヴィンヤサをきちんとやろうと心がけて練習してきたけど、これまで以上に大事にしっかりやっていこう。




それに気づくための2017年のカポタだったのだなと思いました。
2017年にひたすらカポタに向き合い続けて辿り着いたことは、できなくてもいいんだということ。なんか面白い。
できるための秘訣に辿り着かずに、できなくてもいいという結論になるという。でも決して諦めたわけじゃない。むしろ、これからも毎日真摯に今まで以上に取り組んでいくんだけど、でもゴールは踵を掴むことではなくなったのだ。


うーん、うまく言えないけど。





アシュタンガ友達ともいつも同じ結論になっちゃうんだけど、つくづく思うのは、アシュタンガに出会って本当によかったなーということ。
朝練があるからいろんなことがリセットできるし、どんなことが起きても前向きになれてきた。
この歳になってもまだまだ人は変われるし、学ぶこともたくさんだし。
何かを成し遂げなくても、何かになれなくても、じぶんのままでいいんだよって、思えるようになったのもアシュタンガのおかげ。


続けていけばいくほど、奥が深い。
さて、来年の今頃はどうなっているのかな。楽しみです!

2018年も健康で怪我なく練習ができますように。



2 件のコメント:

  1. ヒロコさん!こんにちは。
    何度も2017振り返りブログ読ませていただいてます。

    手術の経験もびっくりしました。
    私も手術は5年前にしてますが、ヨガを始める前です。

    スタートしたばかりの私にはまだまだカポタとか未知のことではあるのですが、なんだか理解できるというか。
    烏滸がましいかもですが、ヒロコさんのブログ読みすぎてしまってるからかもしれません笑

    そしてアシュタンガのおかげという思いの共通点があるからかもしれません。



    常日頃、学ぶこと、私もこの歳で人って変われるとも感じてます。
    (戌年です)

    まだまだ今月、来月、うーん3月も落ち着かない私ですが
    いつか、いえ!今年中…いえ!あたたかいうちには出稽古に行きたいです。


    本当にケガなく練習できることが幸せです。
    遅くなってしまいましたがこちらこそ
    今年もよろしくお願いいたします。

    返信削除
  2. ユッキーさん

    コメントありがとうございます。
    先日、コメントに返信したつもりでしたが消えてました・・・

    ユッキーさんも無事に2018年をスタートできたようでよかったです!
    そして、戌年なんですね。私は申年なので去年が年女でした。
    幾つだとしても、今が自分の人生で一番若い。それを日々忘れずに、今この日を大事に楽しもうと思っています。
    お互いまだまだ人生長いですからね!あ、モチロン同世代ではないですけど笑

    今年にもし出稽古に来れるようならぜひお声かけてくださいね♬
    今年は11月に東京でシャラート先生のWSも開催されるので、もし都合が合うようなら、参加をオススメします!!

    今年もお互い怪我なく、健康に練習できますように^^

    返信削除