2018年7月28日土曜日

2018/7/28 アルネ先生の指導

アルネ先生の指導になって3週間ほど。

来てからすぐに感じてはいたけど、アルネ先生はかなりすごい。
今までいろんな外国人代行先生はいたし、みんな素晴らしい先生だけど、その中でも今回のアルネ先生が私は一番好きかも。

佇まいは静かで穏やかなんだけど、すごく見てる。
さりげなくアドバイスをして通り過ぎるときのポイントもツボ。
とにかく全体をきちんと見てるし見逃しやすい細かいポイントも指導している。
それは例えば指導に入りやすいアーサナではないところもってことで。
ちょっとした足の位置とかドリシティとか。



あ、そうだったよね・・ということもあれば、え、そうだったの?ということも。


直してもらってすごく良かったのはシルシアーサナとブジャピダーサナ。

シルシアーサナは手の組み方が基本的に違ってた!おーい!ずっとそれでやってましたけど・・・
何が違うかというと、今まで手をしっかりと組んだ感じだったのを、まず下側にある小指は内側に閉まって、掌は開く感じで頭を包み込むように。
そのほうが上がっていくときに脚をしっかりとまっすぐに伸ばして上がりやすいし、バンダを使ってる感じがある。

ブジャピダーサナは、降りていくときにとにかく背中をまっすぐに!
まっすぐにしているつもりだったけどまだまだだったw
だって言われた通りに、さらにまっすぐを意識してやったらなんだか違う感覚がやって来た。
そもそも3~4年前は床におでこしかつけなくて、それをなんとか段々と顎をつけられるのを目指して来たけど、鼻先まで来たけどなかなかその先の顎にいけなくて。
そしたら、今回の指導の結果、背中をとにかく伸ばすと自然と今までよりも格段に胸から床に近いところに降りていけるようになって顔を今までよりもさらに低い位置から降ろせるようになった。

あと細かい指導点といえば、アップドッグでのドリシティ。
気づかないうちに天井を見るようになってた←ドリシティは鼻先。
アルネ先生は呼吸やドリシティをすごくきっちりと教えてくれるところも良い。

カポタのアジャストももちろんすごくいい。
無理させずに正しい位置を教えながらって感じかな。
腰や肩のポジションをわかりやすく指導してれるので、自分一人で練習するときに再現しやすい。
それってすごく大事で。
だって結局は先生なしでも自分でできるようにしないといけないわけで。
カポタとかも、先生が手を持っていって踵をつかませても、それは自分で掴んだのとは違う。
どうやったら自分で掴めるようになるのかを指導してくれる先生がいいと思う。

そうそうあと、これを忘れちゃいけない。
ガルバピンダーサナの「正しい脚の組み方」を教えてくれた。
文章で伝わるかは不明だけど一応記録として。
まずジャンプスルーしてから脚をしっかりと前に揃えて伸ばしてダンダーサナの体制になる。その時に骨盤をしっかりと立てるイメージ。
(↑これ、実は大事なポイント。ジャンプスルーしてからそのまま脚を組み始めちゃう人が多いと思うけど違うらしい。
アキさんもレッドの時に、きちんと脚揃えて伸ばしてー!って必ず言っていて。それにはちゃんと意味があるんだと知りました)

右脚をしっかり組む。足先が左鼠蹊部に沿うように。
左脚も同じようにしっかりと組む。
こんなにがっちり組んで隙間ある??っていう段階w
このパドマの状態で脚を上に持ち上げて右側の隙間に手を入れる。上に持ち上げることで隙間が現れる。
さらにこの時のコツは、パドマをスクイーズする感じ?縦に絞るというか?
そうすると左側の隙間は超余裕で空いているから驚いた!
今までは右を入れるのよりも左を入れる方に苦労していたから。
しかも、私のイメージ的にはしっかりとパドマを組むと隙間が出来ない気がして、若干緩めに組むようにしていたから。
逆じゃないですか・・・


アルネ先生は8月いっぱいの予定なんだけど、また来て欲しい先生です。
あと1ヶ月、怪我しないようにしていっぱい指導してもらおう!











0 件のコメント:

コメントを投稿