2014年8月31日日曜日

2014/8/31 日曜マイソール

8月ラスト!

暑い暑いと言っていた夏ももう終わり。
今朝の練習では格段に汗の量が減り、ひさしぶりにガルバでスプレー使用。
暑くないとこんなにバテ方が違うものなのか・・・


日曜の割にはまあまあ混んでいた。
コアメンバーでいない人も多いのにそんなに空いていなかったということは涼しくなって人が戻ってきてるのかな?

今週からドロップバックの練習をしていくことになった。
まず今週はアシストしてもらいつつ3回ドロップバック&カムアップの練習をする。
慣れてきたら自分でやるように。
今日久しぶりにやったら、こんなにきつかったか?という感じ。
連続してやるからキツいところもあるけど。
これじゃすぐには自分ひとりじゃやっぱりできないや。
少しずつ焦らずに戻っていこう。


久しぶりとはいえ、こんなに四苦八苦する自分を考えると、ふんわり降りてふんわり上がれる柔らかい人たちとはやはり人種が違うんだな〜
ああいう人たちは努力の結果ああなってるとは思えない。最初からできてるとしか。
この考えが1年後にどうなっているやら。そんなことは無かった!と言えるようになりたいけど。

2014年8月30日土曜日

2014年8月29日金曜日

2014/8/29 レッドクラス

最終金曜はレッドクラス。

毎回いつもレッドクラスは緊張する。
今日は仕事の都合で前半組で。

いつもA先生のカウントは正確で、つまり早くない、かつ余計な間がないので準備する時間も余分な時間がない。
部活みたいにキツいんだ〜
それでいてちゃんと1時間半で終わるんだから、まさに正確に違いない。
自分が最近ちょっと早いのかな。

レッドなんだけど、プラサリータCとスプタでアジャストしてもらった。
限られたカウントの中でのアジャストっていつも以上に正確でなんか気持ちよかったな〜


レッドクラスは大事だな、ほんとに。
レッドになると人数が減るんだけど、みんなちゃんと出たほうがいいよね。
インドのマイソールでは週に2回レッドなんだよね、たしか。
毎週2回のレッドってキツいけど、練習がひきしまっていいかも。



帰り道で今度10月から2ヶ月インドに行くというHちゃんと一緒になった。
1ヶ月かと思ってたら2ヶ月!
羨ましいな〜
行くと決めたきっかけはシャラート先生WSが楽しかったから勢いで・・と言っていた。
ほんとに勢いだけなんですけど・・と言ってたので、勢いで行けるのも大事だよ!と話した。
私も行きたいけど、もう勢いだけじゃ行かれないもん。
多分彼女はまだ30前くらいだと思うし、私もその頃だったら間違いなく勢いだけで行ってた。
向こうでは基本的にほとんどアジャストも入らないだろうから自分で自分の練習をきちんとするのが大事だと先生にも言われているそう。
それもまた勉強になるよね。
またゆっくり話そうねということで今日は駅まで一緒に帰った。



2014/8/28 Tマイソール

またまた昨日書けなかったので一応記録。

プジャビダーサナをやっていたら横にA先生が立っていて、どう?と声をかけてくれた。

まだ顎が着けられないということで指導。
やはりもっとバンダで後ろ側に引き上げないとだめで、顎ももっと遠くに。
3回連続してやるとさすがに疲れる〜
でも、最後のはかなり良くなったよと言ってくれた。
自分ではやるのが精一杯でまったく客観的にわかってないんだけど・・・ww

しかしA先生はほんとによく見てくれてる。
指導してもらえるのが楽しい。

2014年8月27日水曜日

2014/8/27 Tマイソール

昨日から一気に涼しくなった。
先週からなんと10度も違う。
とりあえず今週だけかもしれないけど、涼しいのって体が癒されるな〜
でもその反面、やはり寒くなるのがほんとに好きじゃないなとも思った朝。


シャラは猛暑のときほどではないけど、変わらず暑くて安心ww
汗だくで練習できることに感謝。



今日はトリコナアーサナでA先生から指導。
トリコナアーサナって実は難しいとつくづく思う。
正直いって、よくわからなかったw
直してくれた部分が3カ所くらいあるんだけど、たぶん明日やったら1カ所しかできなそうだ。
自分でどうなってるのかがすごくわかり辛いアーサナだよね。


プジャビダーサナ、肘を支点にするポイントがわかって以来、かなり内容もよくなってきたけど、脚がほんとに低空飛行。床からきっと1mmしか上がってない。
そろそろそのあたりをがんばらないといけないかもな〜と。
今週はその辺を攻めてみよう。

ガルバでめくらずに腕を通す件、まださっくりとはもちろんできてないけど、最初のころよりは少し早くなった。
股関節がそんなに開いたとも思えないから、慣れもあるのかな?
できないなりにもやることに意味があるんだな。


そして今日はなぜか、ウルドヴァムカパシュチモッチーナーサナで全然上がれずに5回くらいやり直す羽目に。
タイミング逃すとだめみたい。
リズムにのってサクサクやらないと。
たぶんこれの時にちょっと気が散ってたんだよね・・



ドロップバックのアシストにはTさんが来てくれた。
そして、3月のケガ以来、手足を近づけてみた!
時間かかったけど、やっとここまで戻って来れたんだなぁ。
近づけたといってもほんの少しだけどww
でもやはりいつもとは違う感覚だった。
相変わらず苦しかったしw

バックベンドの時に、どうしても自分の体のイメージを把握できていないのもあまり良くないんだと思う。
ひっくり返るとなんだかわかんなくなっちゃう。
手を近づけていくとはいえ、その先に足がある気がしないというか。
明日はそこをイメージできるかやってみよう。



今日練習して気づいたんだけど、もうほんとにケガの痛みがゼロになった。
今月頭くらいからは痛みはなくなったとはいえ、腱が時々痛かったり、伸ばしすぎると筋肉が痛かったりしてたんだけど、それもなくなった。
たぶん、最初のうちはいままで使っていなかったところを使いだしたことで筋肉や腱にひびいていた。
それが少しずつ慣れてきて、筋肉部分も伸びが出てきたんだと思う。

痛くないってすごくのびのびした感覚!
これからは無理しないでとにかくケガのないように気をつけよう。




2014年8月26日火曜日

2014/8/26 ムーンデイ 新月 だけど宅練

シャラは今日が新月ムーンデイのためお休み。

本来はお休みする日なんだけど、土曜からずっと練習していないのでさすがに4日空くのはな〜と思って宅練した。

ムーンデイがお休みな理由には月の影響うんぬんなことがあるけれど、アシュタンギにとっては週6練習が基本なだけに、ムーンデイという理由でお休みをくれているような気がする。
毎日きちんと練習する人にこそムーンデイの休日が必要なのだ。
週6練習していない人はあまり気にしなくてもいいんじゃないかな。



今日はシャラート先生のCDで練習した。
なかなか集中できていいのだ、これが。


宅練のいいところはすぐに洗濯できること、シャワーが浴びれること、そのままうちで朝ご飯を食べれることかな。交通時間もかからないから時間も無駄がないし。
でも、これを毎日やるのはけっこう大変だなあと思う。
ひとりで質の高い練習をするのは難しい。
毎日行かれるすばらしいシャラがあることにつくづく感謝です。

2014/8/25 練習はお休み

ゴルフのため、練習はお休み。

新月が25日の23:13だったので、シャラによってムーンデイにしている日が前後していた。
TシャラのHPによるとムーンデイが深夜1時間以内の場合は次の日がムーンデイになるらしい。なるほど〜
というわけで、Tシャラは伝統にのっとり、火曜がムーンデイ。
他のシャラはみんな月曜がムーンデイになっていた。

関係ない話題だけど、ゴルフの調子がアシュタンガを始めたおかげですこぶるよい。
競技やってたときよりも今が一番調子いいw
スポーツやる人はアシュタンガやるといいよ、みんな。

2014年8月24日日曜日

2014/8/24 練習はお休み マイムーン

今朝は練習にいくつもりで起床。
マイムーンでいつもは3日目に休むことが多いので、今回はちょうどそれが明日で、明日はゴルフで練習に行かれない予定だから、シメシメと思っていた。

が、起きてみると、微妙な感じ・・
う〜ん・・・
顔を洗って悩むこと10分。
明日はゴルフ、明後日はムーンデイで練習がないので、今日行かないと3日練習に行かないとこになる。
基本的には無理しがちで焦りやすいたちなので、それを緩和していくのが最近の目標。
もし、明日練習に行けるとしたら今日どうするのかと考えた。
明日練習に行けるのから、今日は休むかな・・
だから明日行けないからといって今日の体調に目をつぶってはいけないのだ。
結局今日はお休みすることに。

3日間の休暇になってしまいました・・・

2014年8月23日土曜日

2014/8/23 練習はお休み

土曜日なので練習はお休み。

しかも今日は早い時間からの仕事がなかったので、久しぶりに寝坊できるー!!と張り切るも、久しぶりすぎて普通に起きてしまった。
目覚ましかけないで起きるだけでもまあのんびりした感はあったけど。

夕べからマイムーンなので、いつも大体3日目を休むので予定では火曜。
火曜はちょうどムーンデイなので無駄がなくていい。
月曜がゴルフなので練習できないからなるべく余計なところで休みたくないので。



2014/8/22 Tマイソール

金曜はプライマリーの日。

スペースもほどよく練習。
暑さは変わらずなんだけど、なんだか今日は息苦しくなかった。
柔らかさをいつもよりも感じて気持ちよく練習できた。


今日はかねてからやってみたかった、髪を結わいての練習!
実はアシュタンガ始めてから初です。
そんなに伸ばしたことがなかったので。
すごくすっきり練習できてびっくりしたよ!
髪がとても多いので、なんだかんだいってうざかったらしい。
そのせいで調子もよかったのかなww



Kちゃんに聞いた、頭は結構重い、頭を前にのばすことで前後のバランスをとる・・・という説はいろんな面で通じることを実感。
スプタでは脚を伸ばそうと試みたけど、ちっとも腕を伸ばすことには貢献できずww
ジタバタしてるうちにアシストで組んでもらいました。
ガルバからのアウトでもバランスはまだまだうまくとれず。
でもこのバランスをとるということが全体的にじわじわ作用してきている気がする。


2014年8月21日木曜日

2014/8/21 Tマイソール

暑いのは昨日と同じくらいだったけど、なぜか今日はいつもよりも若干空調が涼しくて楽だった。
普段は空調が効いてると、不快なんだけど、さすがにこの暑さじゃ・・・
といっても滝汗には変わりないけどね!

今日は終わり時間に急ぎはないんだけど、だらだらしないようにと言い聞かせるも、やはり昨日の引き締まり具合とは違うw

ウッティタハスタで、まずはバランスなんだけど、それと同時に脚は上げていても力を抜くのがポイントらしい。そうしないバランスが崩れるしお尻に力がはいってしまう。
上げようとすると力がはいりがちだけど、力を抜くことで脚が上がる・・みたいないつもの逆説パターン。
今週では今日は一番いい感じでできた。
ただ、脚を前でキープするのが下手だよな〜

なんていうか、アーサナをしようとするのではなく、アーサナに委ねるみたいな。
他のものもすべてそれで視点が変わってくる。



アシストのドロップバックの時に、先生が、痛みや違和感はもうないか?と聞いてきたので、もうないですと答えた。
じゃあ、来週からちょっと手を近づけていこうかという話に。
少しずつだけど、元に戻りつつあって嬉しい。



久しぶりに練習後にKちゃんとお茶。
今日もまたまたいろいろといい情報を教わる。
スプタでは、私はまだ座った状態でLBHができないので(プライマリーレベルではそれでもいいらしい。セカンドの人は座ったままで組むみたい)当然床でやるんだけど、脚をにじにじと寄せて組んでそこに頭をくぐらせるところまではできるんだけど、そうすると脚に腕が引っ張られちゃって後ろで届かない。
昨日今日はその状態で背中を丸めたら距離感が縮まるかとやってみたけど、トライしている途中でアシストしてもらったからよくわからず。
Kちゃんのアドバイスによると、丸めるよりも組んだ脚を伸ばすようにするといいらしい。
で腕も後ろに伸ばして引き出すような感じ?
うーむ。逆発想だったよ!
確かに、マリーチで腕を組むときも背中を丸めるのではなく伸ばすことで腕も伸びるし最短距離で届くようになったんだ。
同じ原理かも。
明日、早速やってみよう。
スプタで手足を自分でできるようになったら楽しいだろうな〜!

ガルバからのアウトについてもアドバイス。
やはり滞空時間が少なすぎるというところで、まだ目からうろこ。
プジャビと同じで、私はお尻と自分の体重をバンダで引き上げないと行けないと思ってたけど、Kちゃん曰く、頭を前のほうに伸ばしてみると、シーソーのようにバランスがとれるようになってバランスで浮けるようになると。
プジャビと一緒だ。
シルシアーサナもバランスの問題で、ある場所を見つけると自分の体重なんか関係なく重さを感じなくなる。
それと同じらしい。
あきらめつつあったけど、再度チャレンジしてみよう。


あとは、ついつい同じアプローチばかりしがちだけど、視点を変えて違うことに目を向けると突然道が開けることがあるよねと。
こうでなくちゃ!とか決めないでやるのが大事だね〜と話した。


今日も勉強になったし、新たにチャレンジすることをいつも教えてくれるから楽しいな!








2014/8/20 Tマイソール

昨日は仕事が朝から夜まで(当たり前?w)で日記かいていないことにも気づかなかった。

とにかく暑い練習だったけど、時間的にゆっくり出来ない感じだったので、無駄がないよう、ヴィンヤサにきちんと動くことを意識!

そのほうが結果的にいい動きになるから不思議。



そして昨日のヨガの世界的ニュースはアイアンガーヨガ創始者のアイアンガー師がお亡くなりになったこと。
アシュタンガのグルジ、パタビジョイス師とアイアンガー師は同じ師匠、クリスナマチャリア師らしい。
アシュタンガとアイアンガーが同じ師から発祥しているのがとても興味深い。

グルジは5年前に他界してしまい、アイアンガー師もお亡くなりになってしまい、偉大なる2大創始者がこの世を去ってしまったことはとても大きなことだと思う。

アシュタンガはパランパラで、グルジの教えを今はシャラート先生が後継者としてきっちり伝えていて、シャラート先生はまだ40代だからこれから先は長いと思われるけど、もし突然の事故などで後継者が育たないままにシャラート先生に何かあったら困るなぁと思う。


私はアイアンガーヨガをやったことは一度もないけど、アイアンガー師の本、ハタヨガの神髄を持っていて、若かりし頃のアイアンガー師のあれやこれやのアーサナがちょっと面白い。
最近見てなかったけどまた開いてみよう。



2014年8月19日火曜日

2014/8/19 Tマイソール

今週が暑さの山場らしい。
金曜までは暑そう。

今日も滝汗〜ww

7月、8月でA先生にアーサナの細かいポイントを直してもらった。
普段からあるアジャストということではなく、指導してもらったということで。
ココで練習するようになって1年そろそろ経つけど、ここまで相当放置系だったのに。
多分、今はいつもよりも人数がやや少ない。といっても40人くらいは来てるけど。
やはりあまりにも多いのは先生もきっと大変なんだろうなぁ。
セカンドの人たちはアシストしないといけないアーサナも多いし。

プライマリーをきちんとやるためにもとてもいいアドバイスをもらったのでまとめておく。


アドムカシャバナーサナ→肩を落としすぎないように、自分のイメージよりも持ち上げる感じ。それでお腹を引き込む。この結果、呼吸が深くはいるようになった。
パーダハスターサナ→手首に足指がかかるくらい入れる。
トリコナアーサナ→説明難しいので省略。
パリヴリッタトリコナアーサナ→上に同じ。両方とも面の位置の修正。
パリヴリッタパールシュバコナーサナ→後ろ足をしっかり降ろして下半身も斜めにならないように。
プラサリータA→背中がまっすぐするくらいの位置に足幅を狭める。降ろしている肘が開かないようにする。
バカーサナ→足先をちゃんとつけるように。


アシュタンガのトリスターナは呼吸・ドリシティ・アーサナのポスチュアだけど、ついついアーサナばかりに気持ちが行きがち。
でもA先生は、アーサナだけでなく、呼吸とドリシティにももっとフォーカスするようにと指導してくれる。
そういうところが伝統的な教えをきちんと伝えてくれる指導で好きです。

T先生が戻ってくるまでに早くもあと1ヶ月!
早いな〜
入れ替わりでA先生は10月から3ヶ月インドに行くみたい。
最近はA先生にとても励まされてる練習だから、それもちょっとさみしいね。

いーなー、インド・・・・
1年のうち、半分くらい日本にいない人生ってどんな感じなんだろうか。
私にはとても想像がつかないけど。
そのうちそんな人生も経験してみたい。








2014/8/18 Tマイソール

昨日書けなかったので簡単に。

日曜の涼しさはどこへやらの暑さがカムバック。
やはり暑いと消耗してるな〜


パーダハスターサナ、手首まで深く入れる。足指が手首にかかるくらい。

ウルドヴァダヌラーサナ、まずはあまり構え過ぎずに5呼吸3回、そのあとに少し近づけて足で肩周りを伸ばすイメージと脚で立つイメージで2回追加でやってみたり

この調子でいけば、9月くらいからはドロップバックの練習に戻れるだろうか。

2014年8月17日日曜日

2014/8/17 日曜マイソール

今週で一番涼しい朝!


汗のかき具合もちょうど良い。
今週はずっと滝汗で、スリアBの終わるころには顔から汗がダーダー流れていて、
スタンディングの時点でマットに汗がたくさんたれて手足が滑るほど。
今日はスリアが終わるころにじんわり汗かいてくる感じ。

それで思ったのは、やはり今週は暑すぎてもう流れをこなすのでいっぱいいっぱいだったみたい。
今日は気持ちに余裕があったせいか、流れを妨げない範囲で各所の動きを追求することができた。



そうしたらジャンプバックで進歩があった。
今週はジャンプスルーでちょっとしたヒントがあり、それでかなりいい感じになってきたんだけど、ジャンプバックはあまり変わってなかった。
暑くて苦しい中で、ジャンプバックをできないながらも諦めずにやっていたかいがあったよ〜

何かというと、リフトする時に膝をぐっと引き寄せる、お尻を上げるってことにチャレンジしていたんだけど、まあお尻は全く上がらない、タイミングによっては膝も全然ひきよせられなかった。
膝を引き寄せるってけっこう大変なんだよなぁって。
暑すぎてグタグタだし、それをあまりしつこくできなくて。

しかし、今日は気力があったので、膝を引き寄せるというか、膝を引き寄せつつ、持ち上げつつみたいにやってたら、だんだんと今までよりもお尻が上がってる感じ??
上がってるというほどはきっと上がってないけど、脚を後ろに抜くのに、持ち上がり感が増してきてる。
そこで気づいた。
お尻を上げようとしていたけど(全く上がらなかったけど)、リフトしてから膝を引き寄せて引き寄せていくと自然と後ろに上がりつつ脚が抜けるということに。
引き寄せることでお腹を引き込んでいく感じになる。
もちろんお尻を上げるイメージもしつつ。
でお尻とお腹はもちろん胴体で裏表なので、お腹が引き上げればお尻が上がる・・という仕組み。
これまた、私の自分的考察なので、もちろん他の人はまた違う感覚でやってるかもしれないけど。
腕の位置を変えずにかつ肘を曲げながらその場でくるっと脚を抜くというのがなんとなくできた感じがした。
この方向で続けていけば、もう少しリフトするようになればさらにそれっぽくなりそう。



そして改めて気づいたことがもうひとつ。
今日、ハッと思ったこのポイントは今日新しくやった動きなのではなく、ずーっと何ヶ月も試行錯誤しながらできないできないと思いつつも毎日しつこくやっていたことに新しい段階が来たということ。
だから、急にできるやり方なんてなく、今はできなくても続けていくことで0.1%ずつでもきっと進んでる。
小さい進歩だし、できたりできなかったりだから、昨日と今日の違いはわかりにくいけど、わからないからといって諦めてたら、今日の気づきは来なかった。
すぐできるものじゃないんだからと諦めて手抜きでジャンプバックし続ける道もあったけどね。

だから、毎日の練習の中で、できるできないを判断するのは間違ってる。
(ヨガの目的はアーサナができるようになることではないし)

昨日全くできないものが今日突然できるなんてことはない。
1%が急に100%にはならない。0.1%がいつのまにか積み重なってることにある日気づく。
結果を求めず、ただマットに立ってやるべき練習をする。




アシュタンガは週に6日練習するのが伝統的なやり方であり、すごく意味があると思う。
雨の日も風の日も、疲れている日も元気な日もやる気のある日も凹んでいる時もやる。
どんな時も練習を続けていく。
朝のたった2時間があればできるんだから。






2014年8月15日金曜日

2014/8/15 Tマイソール

今日は意外と電車が空いていなかった。
昨日のガラ空きはなんだったんだろう・・


ふと思ったんだけど、毎日の題名にTマイソールって書いてるけど、これはそもそも書き始めたときにKマイソやIYCや日本橋やいろいろと渡り歩いていたからで、今はもう他にはいかないし、しかもTマイソールじゃなくてマイソールTじゃない?ww
ま、いいか・・・・



今日もまたまた暑さ全開の練習。
毎日の練習で体力がついているとは思うけど、この暑さの中の滝汗練習はむしろ体力を奪うのでは?と思うくらい。
8月にはいって空いた時間には床に倒れて寝ちゃってるからね〜
やはり疲れてるとしか。
しかし、この夏でかなり柔らかくなったの確か(自分比)
これがあるから暑さに耐える意味もあると思う。
そう思うと、北国の人って夏もそんなに汗かかなそうだし、冬は寒すぎるし大変だな〜


今日はプライマリーの日。
今日は特に急いで練習しないといけないわけではなかったけど、ここ最近の無駄のないテンポのよい練習のほうが効果がありそうな気がしてるから、今日もサクサクと。


アルダバッダパドモッターナーサナで、キノがバンダを使うといっていた意味が最近わかってきたような気がする。
バンダというかお腹を引き込むことで前屈が深まるのだ。

マリーチDも両方手首がとれるようになったきた。
時間も少し短縮。
汗だくだからすべって取れないのかと思ってたけど、実はそれは原因じゃない。
汗かいてたって取れる。
背中に手をまわすときに後ろを向きすぎていた。
体に対して前を向いていると、手をしっかり取れる。




今週はウルドヴァダヌラーサナの時に、さっさと入るようにしている。
どうも苦手意識が強すぎて、準備しすぎて力がはいってるような。
だからあっさりと始めたほうが体の力が抜けるかなと思って。
方向性は悪くない。

アシストのドロップバックの時に上がる時に脚を使ってあがるようになった。
これはケガする前には全くなかった感覚。
こういうことを自分でやるかやらないかで違いがでるんじゃないかな。
先生に、どうですか?って聞かれたから、痛みは今はなくなりました、と伝えた。
単に、痛くないです!と言えずに痛みはないですとつい言ってしまうのは、痛くはないんだけど、苦しいですwという本心が・・ww


明日は土曜なので練習はお休み。
リフレッシュしてまた日曜から。


2014年8月14日木曜日

2014/8/14 Tマイソール

今日になると昨日よりもさらにお盆休みの人が増えたみたいで、朝の電車がガラガラ。
明日はさらにすくんだろうな〜

シャラも昨日よりもみんなの時間が遅くなってるみたいで、サインアップした時点での人数はいつもとあまり変わらないのにとても混んでいた。
多分ピークタイムが後ろに少しずれているんだろう。
スリア終わるころにはかなり急に減ったけど。


今日はできるだけ早く出たかったので、昨日に続き、無駄をなくしてサクサク練習するのを意識。
それにしても今期一番くらいの汗だった。
途中で水飲みにいきたくなったけど、中断したくなかったから我慢。
さすがに今日は顔の汗が不快でしょうがなかったけど、それも極力我慢。


どうやらテンポよくやろうとしたほうが、呼吸とドリシティに集中できるし、動きも力が抜けて柔らかくできることがわかった。
リズムに乗れるというか。
頭が無になればなるほど力が抜けるのかもしれないな。

プジャビは少しずつだけど、ましになってきてる。
ガルバのローリングも倒れずにコンプリートできるようになってきた。とにかく背中を丸く!これが大事なようだ。


ジャンプスルーで膝をお腹にひきつけるといいのを発見したけど、今日はさらにつま先も丸めるようにしてみたら、これがまたいい感じだった。
後半には全く触らずにいけるように。
ただ、いつもドリシティをどこに持っていくかがちょっと迷うところ。
ジャンプバックはまだまだ。
膝がどうしても緩みがちになって、お尻があがらない。
日によって善し悪しが違うんだけどね。


2014/8/13 Tマイソール

日記が一日遅れのまま追いついてないw

とりあえず記録。


世間はお盆休み突入。
ということでシャラも若干お休みムードかな?
前半組の人が後半にいたりしてなんか不思議な感じだ。



昨日も仕事はお休み。
いつもなら仕事が休みの時の練習は気分もさらに解放感あってルンルンしてるんだけど、旅行でのモヤモヤがまだとれず・・・
アシュタンガやるようになって、そんな気分の落ち込みもずいぶん減ったんだけど、久しぶりにへこんだ気分が治らない。
軽く寝坊までしちゃったし。

始めるのが20分遅くなったので、まあ最悪プラーナヤーマを抜かせば間に合うだろうと思いつつも、一応無駄がないよう心がけて練習。


昨日くらいにふと、ジャンプスルーのポイントを発見。
お尻を上げるとかお腹を引き込むとかを意識していたけど、なかなかどうしても足先が触ってしまうところから抜け出せずにいた。
膝をもっと引きつけたらいいんじゃないか?と突然頭をよぎり、やってみたらこれが大正解!!
お尻やお腹よりも膝だった!←自分的ポイントだけどね。
足先がマットに触る率がぐっと改善されて、後半(ガルバ以降)になると触らずにいけそうになる。
山場のアーサナを超えると、バンダを使うものが多いせいか、なぜかジャンプバックとスルーが後半すごくよくなるんだよね〜

まずはジャンプスルーだけでも進歩すると嬉しい。




2014年8月13日水曜日

2014/8/12 Tマイソール

家族旅行で疲れが残った朝。

さすがに休みたい朝だったけど、気力を振り絞り行く。
気分が凹んでいたので、そういう意味でも練習したほうがいいと思ったところもあるし。


練習に集中しようと意識したせいか、サクサクと練習は進む。
先週金曜に、先生から、まずは呼吸とドリシティに集中していくことが大事といわれたので、ドリシティって意外とおざなりになってるところもあるので細かいところも頑張ってみる。

プジャビは先週、肘でのバランスのポイントに気づいてから、確実に内容は変わってきた。

とりあえずそんな練習。終わったらちょっとはスッキリしたけど、モヤモヤ感はまだあり。
スーパームーンのあとだからかな〜

2014年8月12日火曜日

2014/8/11 ムーンデイ 満月  諏訪にて宅練

諏訪湖半のヨットハーバーにマットを持って行き練習。
部屋でやろうと思ってたけど、義兄にそさのかされw
5時半起床で6時から。
シャラート先生のテープをかけてやってみた。
たまにはいいかも。
スリアABのカウントがやたら早い。
あとはまあ普通。
カウントについていくために意外と集中が高まった。

2014/8/10 練習はお休み

土曜日の夜に諏訪に移動。
着いたのが夜中の2時過ぎだったのでさすがに朝早く起きるのはやめておいた。
代わりに月曜に練習。

2014年8月9日土曜日

2014/8/9 練習はお休み

土曜日なので練習はお休み。
今夜から諏訪へ2泊3日の夏休み。
一応マットは持っていくけど、練習できるかなー

2014年8月8日金曜日

2014/8/8 Tマイソール

金曜日。
締めの練習。


昨日、お友達にいろいろとプジャビのアドバイスをもらったので、今日それを意識してやった。

動きながらだと結局あれこれといろんなことはできなくなるので、まずは一つ。
肘を支点にしてイメージはシーソーで。
あとは降りて行きながら肩というか胸を開く。
これが目から鱗!

これまでどうも腕ということにフォーカスしすぎていて、腕に体重が乗りすぎていた。だから肘も曲げられないし、後ろに体重やバランスを持って行こうとしても、後ろにすると前に降りて行けないし、降りて行こうとすると前に体重が乗りすぎる・・という羽目に。
ところが今日は肘!と言い聞かせたので、肘を曲げて後ろにひくことができて、そこを中心にすることができたら、なんか自然と胸が開いて、降りて行くときにもなんか体重が軽い感じ。
今までは前か後ろかに1:9くらいだったのがバランスを程よくとれたような。
肘を曲げる、ということがポイントだったのかも・・・

こういうことって体でわからないと絶対理解できない。
ちょっとした動きの違いで簡単にできるようになったり、迷宮にはいってしまったりするのだw
もちろん今日の段階では目指すところにはまだまだだけど、確実に昨日までとは違うアプローチが出来た!
人のアドバイスって、その人なりの理解でのアドバイスだから丸々活用できるとは限らないけど、もらった知識の中で自分に使えるところを選んでいったらいいんだと思う。




3日ほど前に、後屈のストレッチ的な伸びをしたら、右側の胸の下側の腱みたいなところが出っ張ってきてなんだか痛くなってしまった。
練習で痛いわけではないんだけど、違和感があるのは確かで、せっかく4ヶ月もかけてケガを直してきたのに、何やってんだ自分と思って、昨日はちょっとへこんでしまった。
だって後屈が苦手だから故に後屈にフォーカスしてがんばって、ケガして、それでまだストレッチしてまた痛めてたら、ただでさえ人より劣っているのにいつまでも進めない。
後屈が苦手といっても人によってどの部分が硬いのかは違うからという友達のアドバイスをもらったので、やはりいつも見てくれている先生に聞いてみようと思った。

練習しながら、聞くかどうか考えてたんだけど、そういうことを質問するのってアーサナに意識が行き過ぎているんじゃないかとか、どこが硬いとかよりも全体的にまだまだのレベルなんじゃないかとか。

結局帰り際に先生に、後屈が苦手なんですがうちでできる後屈のストレッチはありますか?と聞いてみた。

先生は、後屈?あぁ、バックベンド?(プライマリーではそれ以外に後屈のアーサナはないのでどのアーサナのことかと思ったのかも。
と考えて、でもバックベンドはきれいにできてるから大丈夫だよと。
毎日練習しているんだし、ひろこさんはがんばっているからそれ以上のことをやる必要はないと。
ストレッチをするとなると、ヨガの目的からちょっと違ってしまうし、毎日の練習の中で、呼吸やドリシティに集中してひとつひとつのアーサナをやっていけば自然とできるようになると。
柔軟性というのはヨガの副作用だと思った方がいい。ヨガをやっていったらいつのまにかついてきたみたいな。それが目的になったら違うものになってしまう。
あとは、まだ病み上がりなのだから、1ヶ月くらいは無理をしないようにして少しずつもどしていく。それから手足を近づける練習をするくらいのペースでいったほうがいいよと。
がんばりすぎるところがあるから、まずはがんばりすぎないようにするのも大事だよと。

先生と話ながら涙でそうになって、ヤバかった。
なぜ、そう言われるとうるってきちゃうんだろう。
自分の中で、私こんなにやってます!みたいなところがきっとあるんだろう。
それから離脱できるようになったら、また変われるんだろうけど。


つくづく、先生はいいこと言うなぁと思った。

毎日の練習の中でつちかっていくことが大事なんだな。
それ以上を求めるからやりすぎる。
毎日の練習でまだ身に付かないということは自分のキャパを超えているということなんだろう。
求め過ぎも良くないんだな。

アシュタンガはアーサナだけじゃないってことを先生はまた静かに教えてくれました。

マヌエル先生にも同じこといわれたんだよね・・・
まだまだ、そのままの自分を受け入れられてないんだなぁと思いました。



2014年8月7日木曜日

2014/8/7 Tマイソール

一週間の練習は金曜までなので、木曜が山場ですw

朝起きるのもけっこう辛い。
それなのに寝坊せずに起きれるのは、「雨だろうと嵐だろうと(それはたとえだけど)どんなときにもマットに立つ」ということが頭にあるから。
行くか行かないかは考えないようにしている。
なにがあろうともまずはとにかく行く。それだけは決まっていることである、ということにしている。

アシュタンガはとてもスピリチュアルなヨガなのに、とかくフィジカルな面が前面に出やすく、身体的に優れている、向いている人がクローズアップされやすい。
元々ダンスやってたとか、新体操やってたとかの人も多い。
それは誤解されている一面なので、そこに目を向けなくてもいいんだけど、やっぱりなんだかんだ正直言うと、できないことよりもできることがあるほうが楽しい。
だけど昔から自分が決して器用ではないことを把握しているので、何事もちゃちゃっとできないのはわかっているからこそ、毎日練習に行く。
毎日練習に行くことは器用な人でも不器用な人でも関係がない。
まずは自分にできることからやる。
柔軟性や筋力や若さではかなり遅れを取ってるけど、地道に続けるとかしつこく研究するとかでは負けてないと自負してる←誰に勝ち負けなんだww

ま、そんな風に自分に言聞かせたくなるときもあるわけで。


今日、私がケガする前のころにはまだドロップバックとかを練習していなかったような人(たぶん)が隣でめちゃ柔らかく後屈してて手足がすごく近づいていたのを見てしまったから。
もちろん若いし。
他人をうらやんだところで、私が変わるわけでもないし、私には私のペースでしか進めないのだからしょうがないのに、ちょっと羨ましくなってしまったのだ。
そんな私みたいな人は他にもいるみたいで、以前のカンファレンスの記事でシャラート先生にそんな質問をしてるひとがいた。
シャラート先生の答えは明確かつシンプル。
「自分より柔らかい人は見ないように」

そりゃそーだ!!
見てもしょうがないのに、見たところでどうなるというのだ。

いつもこのシャラート先生の言葉を頭で反復させている。

ヨガ以外でもそうだよね。
自分よりも優れている人を見て羨んでもそこから何も生まれない。
他人にはなれない。自分は自分の道でいくしかない。


アシュタンガを始めたことで、一番自分に大きかったことは、自分は自分でいいんだと知ったこと。
ずっと今の自分では足りなくてもっと何かを目指さなくてはいけないと思い込んでいて、何かを成し遂げなきゃいけないのに、できない自分に焦ってた。
何をやっても満足感がなかった。

でもマットに立つようになって、これでいいんだと思えるようになった。
何かを成し遂げた私かどうかなんて、マットの上では関係ない。
私は私でしかない。
今を生きるしかない。
今のままの自分だっていいんじゃないかなって。
ヨガで会う人たちは、私が何をやっている人なのかどんな学校を出て何の仕事をしてるかなんて知らなくても、笑顔でおはようって言ってくれる。
私を評価しない人たち。
それが心地よい。

今ここに存在している単なる私と接してくれる。


今日はそんなことをまた考えました。








2014年8月6日水曜日

2014/8/6 Tマイソール

今朝も朝から30度。
この暑さも今日あたりまで・・と言われてるけど。


あまりに暑さに着替えただけで汗だくで、ブラトップのまま練習しちゃおうかな〜という誘惑が頭をよぎったけど、まだ私の腹肉をみせるのはやばいよね・・・と思い直す。
20代のムチムチ腹肉ならまだご愛嬌だけど、40代じゃね・・・ww


ウッティタハスタパーダングシュターサナ、脚を高くあげるように意識して顎かおでこをつけるようにしてからグラグラ度が一気に上がってたけど、キノのこのアーサナはバランスのポーズであるという言葉を聞いてから、バランス!と言い聞かせてやっている。
今日もとにかくバンダでバランスをとることに集中。今日はそんなにグラグラせずにできた。
横を向く時が難関なんだよね。あと、まだ脚を前でキープするのがどんどん下がってきちゃう。


今日はプジャビを1回でスルーせずに粘ってみた。
顎を遠くに・・・としてみるんだけど、そうするともう顎というか口で着地してそこに全体重がかかって、戻るに戻れずにリリースもできずに、結局腕を抜いてポーズを解くしかできず。
あきらめずに3回くらいやったけど、同じ状態から進歩なく、最後の一回はしょうがなくおでこ。
そうしないと次のティティバーサナに行かれない。
今日の暑さでこの4回はほんとに疲れたよ〜。
で、続いて、クールマーサナで踵をできるだけ高くキープしてさらに消耗。
スプタはいつも自分でできるところまで脚を組むんだけど、今日はもう疲れちゃって、手をつないだところでアシストに来てくれて助かった。
ガルバでもめくらずに腕を通すのに踏ん張り、でもここが山場だから!と言い聞かせて。

まあ、あとは流す感じでセツバンダーサナまでww



ケガした場所よりも下のところがちょっと痛いのが気になっているんだけど、練習には全然問題なかった。
バックベンドも特に違和感もなく。
今まで使っていなかったところが、バックベンドを始めたことでの筋肉痛なのか?
なかなかカムアップの練習にも戻れそうにないな〜



終わりの更衣室で、先週ちょっと休んでた人がアシスタントさんと話してて、休み癖ついちゃって・・みたいな感じで。
話に特に参加していたわけではないけど、まあ聞きながら着替えてたら、アシさんが、ヒロコさんはいつでも練習にきてるよね?日曜もいるし。すごいよね!と話してきた。
毎日練習してることをそんな風に言われて、ちょっと嬉しかったんだけど恥ずかしかったから、「でもみんなも普通に毎日来てるじゃないですかww」って言っておいた。
確かに平日来てて、日曜も確実に来てる人はおそらく15人いないくらい?10人くらい?
渋谷に通うようになって来月で1年経つけど、ちょっとは私も馴染んできたかな〜っと思えて嬉しかったな。
人見知りだし、すでに仲間ができてるところにズカズカ入っていくのも苦手だし、いろいろ気にしすぎて、なかなかすぐに友達とかができないタイプだから。

帰り道に、毎日来ちゃうけど、全然頑張ってきてるわけではなく、マットに立つことが今は楽しい時期なんだよ〜と思いつつ帰った。


2014年8月5日火曜日

2014/8/5 Tマイソール

朝からすでに30度の東京。

昨日、練習後にお友達とブランチして帰ったら、暑い中歩いたせいか、階段をいっぱいのぼったせいか、コーヒー飲みすぎたせいか、貧血症状が悪化して家でぐったりしてしまった。
夜も脚がムズムズして寝付けなくて、今日はやや疲れ気味で練習へ。

練習すれば元気がでるかなと。


しかし暑さもすごいので、極力余計な動きをしないよう、時間を無駄にかけないように練習した。

マットを敷いていた場所が先生の立っているところと近かったせいか、ちょうどプジャビに入るときにA先生がどうですか?と声をかけてくれて、指導してくれた。
まず、一度やってみたところ、もっと顎を遠くに、先につけるようにと。
やってみたけど、今より先になんてどう伸ばしたらいいんだ?って感じなんだけど・・・
で、顎をつけると、足先が浮かずにマットについてしまってるんだけど・・・
それを聞いたところ、最終的にはもちろん足先は浮いてなくちゃいけないけど、まずは顎をつけられるようにして、そのうち余裕が出てきたら脚も浮くようになるからって。
先生がいなくなったあとに、もう一度自分でやってみたけど、顎を遠くにさらに持っていくのがなんとも・・・
でも、自分が先週からやっているのよりもさらにさらに遠くということが確認できたのがすごい収穫。



アシストのドロップバックの時に、腕をもっと伸ばすようにと指導。
腕を伸ばすというのは腕の付け根のことか肘のことかと聞くと肘だそうです。
伸ばしてって言われて伸ばそうと思うんだけど、伸びないんです・・というと、伸ばしてって言ったら伸びたよ、ちゃんと。だって!
自分で自分がどうなってるのかわかってないし・・
余裕なさ過ぎじゃないかww
だから、伸ばそうとすればちゃんと伸ばせるから大丈夫だからって。



A先生が留守を守るようになってから、かなりいろいろと指導してもらってそんなことが久しぶりで嬉しいな〜
基本、放置系な感じだったから。
トリコナアーサナ、パリブリッタトリコナアーサナ、プラサリータA、プジャビダーサナ、バカーサナ。
細かいポイントだけど、そろそろきちんとそういうところもできるようにしていかないと。

あんなにいっぱい人がいるのに見てるってすごい。





2014/8/4 Tマイソール

昨日書けなかったので簡単に記録。

連日猛暑で汗だくです。

とはいえこの夏、柔軟性がどんどん増しているのを感じる。
暑いのもそう思えば我慢できるかな。

スプタのストレッチを家で始めた成果も少しずつ出ている気がするし。
後屈で無理できない分、ほかでバランスをとろう。


2014年8月3日日曜日

2014/8/3 日曜マイソール

今日からまた新しい一週間の練習。

昨日に続き、35度予報の東京だったけど、平日よりも日曜は空いているのでスペースにも余裕があるし、冷房のききがいい。
そうです、一応普段も冷房?送風?的な空調は入っているんだけど、もちろん効き過ぎないように最低限なので、平日のコミコミ状態だと、もう普通に外レベルに暑い。
今日はほどよかった。

しかし、シャラに一歩入った途端、変な男性香水臭の異臭が・・・
アシュタンガに慣れてない男子がうっかり香水ついたままきちゃったんだな。
誰かはわからなかったけど、なるべく異臭をかがないように前でやりました。
ほんとに香水とか勘弁してほしいよね。
最初にもらう注意事項の紙にも書いてあるのに。


金曜の練習の帰るときに、A先生がプジャビはどうですか?って聞いてくれて、まだ鼻と口て窒息しそうだけど少しずつはましかも・・って話した。
今日も3呼吸くらいは着地しないで踏ん張ったけど、やはり最後は・・・
どうしたらもっと顎が出るのだろうか。
首と肩のちからを抜くのかなとも思うんだけど、腕で支えてるのでなんせ、そこの力が抜けない。
腕で支えるのと首の力を抜くことは両立できるのだろうか。
プジャビに入るときには、既にその前のナバーサナで消耗しているのでどうしても何回も練習する元気がないのよ・・・
だからどうしても1回限りになっちゃう。
何回もやっても意味ないかな!と自分にいいわけして次に進んでしまうのだ。


日曜はアシスタントさんがいないので人手がないので、大体スプタは自分で。
足を組んでから頭をくぐらせて、それからだと手がまだつなげないんだけど、なんとなくあとちょっとな感じなんだ。
見えてないけど、感覚的にはあと1cmくらいな・・それが遠いんだけども。

ガルバはローリングの感じでさらに掴んだ感あり。
背中を丸くするんだけれども特に起き上がるときに意識して丸くしないと、起きようとする意識が強いとつい伸びてしまう。
起きようとしなくても丸くすることと骨盤を意識していれば大丈夫。
質が少し良くなってきた。



夕べちょっと右側の肋骨が痛かったので今日の練習で大丈夫かちょっとビクビクしてたんだけど、どうやら練習には問題ないようだ。
バックベンドもその様子をみつつやったけど、違和感も痛みもまったくなかった。
まあ、私は後屈はきっと苦手な人種なんだろうからそのへんは焦らず行くしかない。
そのかわり、得意なことや気持ちよくできることもあるし。
足先をまっすぐ揃えることと、腕の内旋を意識して練習。
3回やったのち、少し休憩して2回10呼吸追加。

アシストはまた手足は近づけないで。
上がるときには足で上がるように、手の力を抜くようにやってみたら、きれいに上がれてると言われてちょつと嬉しかったw






2014年8月2日土曜日

2014/8/2 練習はお休み

土曜日なので練習はお休み。
金曜土曜と仕事が忙しくてへろへろ〜

バックベンドに戻ったことで調子にのり、後屈のストレッチをしてたら、今度は右側の肋骨がなんとなく痛い・・・

おいおい。

後屈が苦手だからストレッチして少しでも補助をしたいのに、どうやらストレッチレベルでも私にはtoo muchなのだろうか?

2014/8/1 Tマイソール

昨日忙しくて書けなかったので今日、記録。

金曜、プライマリーの日。


プジャビ、ジャンプインがあと少しな感じ。あとは勇気を持ってやるだけか?
降りていくのは、脚の組具合を今までよりも緩めに調節したら、空間ができてきた。
しかしやはりこの日も鼻と口・・・

バカーサナからのジャンプバック、かなりまだ格好悪いけど、一応足先はついている。
これからはここに入るまでの時間をもう少し短縮するのと格好をマシにすること。

ガルバのローリング、倒れるのを恐れずに背中を丸めるべし。
そうしたら倒れない!
倒れない率が上がってきた。


アシストでのドロップバックはM先生だった。
3回降りるときにものすごく深く降ろしていくタイプ。
どこまで?!っていうくらいw
人によって違うんだけど、A先生は浅い、どう違うのかな?
深く降ろされたらもちろんかなり踏ん張って上がってこないとだめなんだけど、その時に脚を使う感じはイメージできてよかったけど。