2017年12月12日火曜日

2017/12/12 毎日練習してます

かなり放置していた練習日記。
毎週書こうとしていたけど気づくと今日になってました。
日記は放置されてたけど練習は毎日行っています。
よくも飽きずに毎日毎日行くなぁと自分でも思うけど。

5月から仕事に新しいことが加わった上に、自宅を急に引越しをすることになり、9月から物件見たりだのなんだので猛烈ないそがしさになってて!
でも朝練の時間は絶対に外せないので、とにかく睡眠時間がなく・・
いつでも気を失えるくらいに常に眠い・・・・ww
引越しは結局29日の年末に決定し、今はリフォーム工事中でまだまだ忙しいけど、
2017年は古いものを捨てて新しいことに取り組んで行くというテーマの年だったんだなあと。



練習はというと。

劇的な進歩は特になく。
淡々と毎日の練習をしているけれど、練習は楽しいし、マットに立つ時間が本当に自分には必要なんだなぁと痛感する日々。
カポタは相変わらずで、手術復帰後よりはじわじわとは進歩してるのかな?


アキさんがいなくなるときに、アーサナが進むことがヨガじゃないよ、留まっているときに何を考えるか、どう対処して行くのかがヨガなんだよと言葉をもらった。
まさにそれって人生そのものじゃないですか。
さすが私の大好きな先生は言うことが違う。
いつもこっちの想像以上の言葉を投げてくるんだよ。すごいの。
その言葉を胸に毎日練習してるけど、たまにはきつくて嫌になっちゃう時もあってw
で、最近はそういう時は無理しないようにすることにした。これ、かなり自分的進歩かも。
前は自分で5〜6回やってからアシストしてもらったりしてたけど、この頃は3回にしてる。
タリックにも3回までって言われてしまったこともある。
何回もやればいいものでもなく、集中してやることも大事だよね。←当たり前w

こないだ、Jさんにもらったヒントで、踵を掴むという意識よりも前を伸ばして行くことを意識するってポイントを頭に置いて先週からやってる。
自分ではやはり土踏まずまでが限界で。
そこまで行けるならあとちょっとじゃんとも思うけど、ここまでくる段階でもう死にそうに頑張ってるからそれ以上がどうにも無理・・・
2017年はこのまま終わりそうだ。

アシュタンガエリートさんたちと違う一般人の硬い女子的には2年で掴めるわけがないらしい。Jさんにも2年じゃ無理よーって言われたからちょっと安心したww
2018年、毎日続けたら少しはまた進歩できるだろうから、諦めないことが大事だよね。
柔軟性がないぶん、諦めない頑固さがあるのでそこでやって行くしかない。

前屈と股関節はいい感じに進化してる。
ドロップバックも前に比べたら随分とましになってきた。
これはカポタ効果がある気がしてる。


語ることもないくらい、同じ練習を毎日続けてるんだけど、それこそがアシュタンガなのかな。


年明けからまたアキさんが帰ってくる。
特訓の日々がまた始まるのもドキドキだけど、本当にありがたい。
気にかけてくれる人がいるって素晴らしいよね。


2017年9月9日土曜日

2017/9/9 アキさん is back!

今週からアキさん代行!
今月末までいてくれるらしい。

というわけで、再び、鬼特訓が始まった←嬉しい




前回の記事で、カポタの進歩を書いたけど、早くもあれから1ヶ月。。。。
どうしていたかというと。
あれからは全く進歩してませんww

進歩どころか、できたりできなかったり。
もはや、これ以上はむりなのか?私の身体ではもうこれが限界なのか?
踵掴めなくても、もういいですか??

と、自問自答する日々ですよ。

ちゃんと踵を掴めるようになってから次に進んでやる!!と意気込んでみたものの、あーやっぱり踵掴めなくても次のアーサナに進んでもよくない?とも頭をよぎる。

そこ、そんなに大事??とも思うし、いやいや、大事だろ?これを通過することで学ぶことがあるはずだよ?とも。


まあ、そんな時にアキさんが戻って来た。


お約束の質問、練習どう?って聞かれたから、
練習はとにかく楽しいんだけど、とにかく・・・カポタが・・・泣・・・という私の返答。
初日にアシストしてもらって、やはり、肘が開いてしまうのをまずは直さないとと。
肘が開いてしまうから、肩にブロックされてしまって、ある程度から進めなくなってしまう。
腰や背中の柔軟性はあるので、もうその肘問題をなんとかしないと・・・という指導。
肘問題をクリアするくらいに腰や背中の柔軟性があればいいんだけど、もうこれ以上そっちでカバーするのは無理があるよね。

肘が開いているのは自分でもわかってるけど、じゃあどうやって??


アキさんがいるあいだは後ろからのアシストで、稼働域をなんとか広げるように練習していくことになった。
しかし、この後ろからのアシストが、まぁキツイ。
予想をはるかに飛び越えてくる、ぶっ飛びのきつさ。
鬼軍曹ww

後ろで体育座りをしているアキさんの膝めがけて降りていくんだけど、降りていくまでもなかなか時間をかけなきゃいけない。
腰は前に出してキープしたまま、後屈していくんだけど、全然届かないよ?
肘を閉じたまま、腕を伸ばさなきゃいけないんだけど、肘を閉じると腕が曲がるし、腕を伸ばすと肘が開いちゃう!!
どうやって降りるんだ??
という状態になってますww

途中で許してもらってw、膝に手をつくと、そこで腕を伸ばす、自分じゃ伸ばしてるつもりでも伸びてないから、まだまだ伸ばせと言われる。
もっと伸びるよ!閉じれるよ!って言われるけど、かなりこの段階でも限界だけど、できませんとも言えないので死にそうになってる。
すごい顔になってるのもわかる。
はぁぁぁ。
そこから先はまだまだ続くんだけど、以下略。

こんなキツイ練習ある?っていうくらい、自分史上一番キツい。
耐えられる人いないよ、絶対!


カムアップの時の指導の時も、この人の求めてくることは高すぎる目標なんじゃないか?
と思いつつ、やるしかなくて頑張って、その結果できるようになって、マジで感謝しかないけど、今回はどうなんだろう?
3週間耐えたら何かが変わるんだろうか?やらないよりは違うだろうし、もうこれでなんとかならなかったら、一生踵は掴めない気もするからやるしかないんだな。
このキツいアシスト練習をがんばって、それでも年内に掴めなかったらもうきっと無理なんだと諦めよう。だから年内は諦めずに頑張ってみようと思ってます。

藁をも掴む思いで、せめてもの努力としてお風呂上がりに後屈のストレッチをしてみたり、肩の動きを研究してみたり、肘の向きを変えてみたりしてみてるけど、さらにだめ元でとうとうヨガホイールをポチってしまった。
とりあえず、もう思いつくだけの努力はしてみるしかないよね。




と、まあ、カポタのことを書いていると大変なことばかりになってしまうけど、練習そのものは楽しんでる。
正確にいうと、カポタ以外のことはそんなに辛いことはなく、カポタで辛いおかげか、ドロップバックも深まりつつあるし、気持ちよくもある。
だから悪いことばかりじゃないよー。










2017年8月9日水曜日

2017/8/9 カポタでの進歩が

昨日更新したというのに、今日あまりにも嬉しいことがあったので調子にのってまた更新。

何かというと・・・




今朝の練習で。生まれて初めて。カポタで踵に触れたー!!!
掴んでません。触れるところまで。しかも片手だけ。

なんとか掴めないか、両手できないかと、四苦八苦してみたものの、さすがにそこまではいかれなかった。


でもでも、踵に触れただけでも自分で、わーーー!って思ってハイテンション。

もうね、神様が頑張れよ、このままって言ってくれてる気がする。
くじけそうなマラソンで給水所に寄れた感じ?

ゴールはまだまだだけど、到達できないところではない気がしてきた。

今まで、土踏まずまで進むだけでもキツくて死にそうになってて、ここから先に行くなんて無理なんじゃないかって正直思ってた。
どうにもこうにも進めないし。
アイさんが、毎日やってたらいつか進めるよって言ってくれてたけど、そんなのいつ?? あと何年??って正直疑問でもあった。




忘れないようにメモ。

今日は降りて行くところから違うやり方でやってみた。
そもそも、「アーサナを取りに行く」ことにこだわり過ぎなのかなと。
到達しようとしすぎて、力が入り過ぎ、硬くなり過ぎなんじゃないかと。緩んでみたらどうなんだろうという考えが頭にありつつ。

いつもは腕をまっすぐ上に伸ばすことで胸とお腹を伸ばそうとしてたんだけど、今日は合掌のままの状態で肩と首に空間を作りつつ後屈してみることに。
そしたら、なんかこのほうが肩回りの空間ができて胸の開きがいい気がした。
そのままなるべく胸を開くようにして、肘は閉じたままでできるだけ後屈してから最後に腕をのばして、そのままの状態でさらに胸とお腹をのばす。
呼吸を忘れないように。
限界までいったら降りる。降りたらまずは腕をなるべく伸ばす。その時に脚と腰回りの伸びも感じる。
降りてからは、いつもは片手ずつある程度まとめて進ませてたんだけど、それをほぼ両手を一緒に進ませてみた。
本には両手同時に進ませるようにって書いてあるのは知ってたけど、それは上級者用で、そのほうが難しいんだと思ってたから試したことがなかったのだ。
両手同時にやってみたら、なんだかこのほうが進みがいいじゃないか!
そして今までは、手を進ませて行くと苦しいから、つい頭を降ろして、そこからまた踏ん張るって感じだったけど、今日は頭を降ろさずに進ませることができた。
そしたら、もう少し先にいけそう?って感じになって、踏ん張って進ませてみたら行けた!!

ひとつ意外だったのは、今まで土踏まずまで進んでいた時点で死にそうになってたから、そこから先なんてマジで死ぬって思ってたのに、進めてみたら意外とそうでもなく。
キツさがそんなになかったんだよね。むむむ、不思議だ・・・
キツかったのは呼吸ができてないからなんだろうな、きっと。


今までいろいろと試してきた中で、もうズルみたいでもいいから届かせたいって思って、片手だけをどんどん進ませたらどうだろうか?ともやってみたけど、その結果、両側で進まないと空間が狭くなってしまうということがわかった。
だから今日の結果も今までのトライの意味があるんだと思う。
いろいろと試行錯誤して、結果は出てないようだけど、少しは積み重なってきてるんだと思えたな。




でも、今日一番頑張れた理由は。

カポタ練習に入った時に、3列くらい前の人がカポタを今日もらっているのが目に入った。
←ドリシティww

タリックと一緒に一度やったあとに、「無理しない範囲で自分で一度やってみてね」と言われていて、一人でやっているところを見て。
その人は去年はまだプライマリーで。私がすでにカポタを延々と練習しているときにはカムアップの練習をしていたのに、あ、また追いつかれた・・って思った。
で、一人でやってるところを見ていたら、もちろんできてはいなかったけど、確実に私よりは柔らかく、あーこの人にもまた抜かれるのも時間の問題だなぁって。みんなにどんどん抜かれて行くんだなぁって。
いいなぁ、若くて柔らかいのって・・・って思ったのと同時に湧いた気持ちは、私にはしつこく踏ん張ること、繰り返しチャレンジし続けることができるじゃないか!って。
それしかできないとも言うけどww
そしたら、なんかもうできるできないとかじゃなくて、ただ向き合ってやるしかないんだなって気持ちになった。
自分にできることをやるしかないって。
いい意味でのあきらめの境地というか。



なんとか9月のアキさんの代行のときまでに踵を掴めるようになりたい!
→めっちゃエゴww

今日進めたからといって、明日の練習がどうなるかはわからないけど、諦めずにがんばっていこう。
踵を自力で掴めるようになるまでアシストなしで自分でやってみようかなと思ってます!
(アシスト用の体力も使い果たすということでね)






2017年8月8日火曜日

2017/8/8 最近の練習まとめ

今日はムーンデイ。仕事も休みなので、久しぶりにのんびりできてる。
睡眠時間もばっちりとれたし!

前回の投稿では東京が涼しい・・と書いていたけど、そのあとから微妙に暑さが復活。
関西ほどの猛暑ではないものの、それなりに夏らしい暑さになった。
明日は予報では35℃らしいんだけど、そんな日の練習が今から楽しみでしょうがなく。
ワクワクしちゃってます。

この夏もあと少しであっという間に終わっちゃうんだろうな。
どこまで変われるのか、それとも変われないのか、目に見えないところでの変化なのか・・・
8月の練習を堪能するためにもちょっと今の練習を整理してまとめておこう。


毎回、カポタカポタとそのことばかりを書いてるけど、他のことももちろんいろいろあって。
最近とてもいい感じになってきてるのはジャンプバック&スルー。
ジャンプバックはまだ空中浮遊できてはないんだけど、以前よりは確実に進化してる。
プライマリー後半になるとさらに良くなって(これは他の人からもそういう話を聞くから、きっとバンダが使えてくるってことかな?)リフトしてから脚がそのまま触らずに抜ける感じが2回くらいできる。そうして少しずつ増やしていくしかないんだろうなぁ。
1ヶ月くらい前に腹筋を頑張って家でやってたんだけど、そのおかげか、リフト系のものとかナバーサナとかに効果が出たものの、あんまりお腹に硬い筋肉をつけるのは伸びづらくなりそうな気がしてきて、カポタのために今はやめてる。
うまく大腰筋だけを鍛えてインナーマッスルだけを強化できればいいけど、素人なのでなかなかそこまでは・・・
下手に表面の筋肉ばかりが付いても良くないかなーと。
私はどちらかというと筋肉質なタイプなので、硬くなりやすいので。
話戻して。
ジャンプスルーはほとんど触らずに着地できるようになった。空中でのキープも意図的にできるようになってきた。もういつでもバカーサナできそうww←もらえてない

ただ、これまた調子に乗ると、肩周りに筋肉が付きすぎてしまうので注意。
カポタよりも後半にアームバランス系がくるのはそれも理由の一つで、肩にガチガチに筋肉つきすぎるとカポタがどんどん難しくなるよね。
今は以前よりも自重が軽くなってるから、ジャンプスルーでちょっと空中バランス取るくらいじゃそんなに負担にはならないはず。
空中でバランス取るのって気持ちいいんだよ〜。ヴィンヤサが楽しい。おざなりな人、けっこう多いけど絶対ちゃんとやったほうがいい。同じ呼吸でやってたらおざなりにならないはずなんだけどね・・・

プライマリーのひとつひとつがどんどん深まっててすべてが気持ちいい。やっと最近全体的にバランスよく、中断するものもなく、アジャストなくできるようになった。
アジャストなしでプライマリー終えられると、ヨシッて達成感がww

しょっちゅう書いてるけど、ほんとに不思議なのは、嫌なアーサナほど気持ちよく楽しくなってるという。書いていったら切りがないくらいいろいろあったもん。
だからきっと今好きじゃないアーサナもそのうち・・・という期待w

セカンドでは、クランチアーサナの掴む手が逆になっていて!
ひぇー。
たまたま見つけてくれた、しょうぞうくんに言われて、ちゃんとしたのに戻したら、あれ?
このほうがすごくやりやすいぞ。
逆になってたから遠いほうから持ってる感じになってたのかなー。
いやいや、盲点でした。しょうぞうくん、感謝です。
余談だけど、レッドクラスでマリーチDで後ろ目線になった時に他の人がたまたま目に入る時あるよね?←え、ドリシティちがうけどw
その時に、あ、あの人掴む手が逆だわーって人を時々見かける。
私、指導者じゃないから別にあとからも指摘しないけど、先生気づいてあげてーって思うよね。


パールシュバダヌラーサナでも指導。どうやら私は横に降り過ぎてたみたい。もう少し肩だけで横になる感じというか?
その状態でもっと脚を伸ばす。タリックに、これはカポタのための準備のアーサナだよと。だからもっと脚の付け根をのばしてー!って言われて、きついのなんのって・・
やってる時にタリックに見つかりたくないもんww
アシストされたくないのがこれとシャラバーサナww

今のところのセカンド練習で一番好きじゃないのがこれかな。
1年後に、好きとかいってたらすごいけど!

ラグヴァジュラはアキさんの指導通り、がっちりと手で掴んで、かつ、腕をしっかりまっすぐ伸ばせばちゃんと上がれる。失敗することはほぼなくなった。


カポタはもう書ききれないほどいろんなことを毎回試している。
その結果、今のところの状況は土踏まずまで。
両手で土踏まずまで進み、少し肘も自分で閉じれるようになってきたとは思う。
去年の夏8月の記事を読み返してみたら、その時も土踏まずまで。で、その時の私は「来年の今頃は進んでるかもしれないし」などと書いていた・・・!
その頃の私に言いたい。1年後も進んでませんよーww。その後に2回手術するはめになって、12月〜5月まで半年間カポタの練習が中断してるからね・・
来年の私。2018年8月の私はどうなっているんだろう。
進めてないかもしれないけど、楽しく練習できていたらいいな。それが一番の希望。
どんどんと進みに進んで(与えられてというべきか)、最終的に練習しなくなってしまった人も知ってるから、そういうふうにはならないようにしたい。
いや、もちろんタリックのところで練習している限り、無用に進むことは絶対ないからいらない心配かもしれないけど、どのアーサナを練習していたとしても朝練を楽しんでいたいと思う訳です。

今一番気をつけているのはとにかく肘を閉じること。
肘が開いてしまうと肋骨にも良くない。実際、肘が開いていると胸が痛いのでそれを回避するためにも頑張って閉じるようにしている。
あとは呼吸。全身の力を抜きつつも伸ばす・・etc


まぁ、もういろいろありすぎ本当に。
むしろ何も考えない方がいいんじゃないかって思うときもあるくらい、試行錯誤してます。

でもね、この年になって、こんなに夢中に楽しめること、ほかにないよね。
今一番人生を楽しめてる気がする。
アシュタンガに出会えてよかったなぁと心の底から感謝!!



2017年8月5日土曜日

2017/8/5  練習のための食生活管理

毎日いろいろと試行錯誤しながら練習してます。
ブログに書こうと思いつつ、8月になってしまった。

今年の夏はスーパー猛暑といわれていたわりには東京はとても涼しくて。湿気はあるからシャラはそれなりに暑いんだけどね。
夏のあいだにいろいろと進歩したいから、まだまだ夏が終わっては困るのだ。
別に海が好きとかもないので、もともと夏好きなタイプではなかったけど、アシュタンガを始めてからは夏が一番テンション上がる。
もうね半年くらい夏でもいい。つまりアシュタンガのためならなんでも耐えられるというw



最近の発見としては、5月末から仕事のペースが忙しくなって、まぁ、ちょっと今までが時間に余裕あり過ぎだったともいうけど、その結果、仕事をしている時間がここ半年くらいの倍近くになった。

そしたらお菓子作りをする時間が覿面になくなってしまい、最近すっかり作れてない。
お菓子教室の復習をする時間もない。あんなにやってたのに・・・
もちろん、飽きたわけでもなくやる気がなくなったわけでもないのに、まぁ、時間的にも気持ち的にも体力的にもそこにかける余裕がなくなってしまった。

ところが、練習には変わらず行っているし、むしろ熱心さは増すばかりだし。練習のために食生活管理しているし、忙しくなった分、スタミナを落とさないように気をつけてる。
お菓子作りに関しては、将来焼き菓子屋さんをやりたいくらい好きなつもりだったけど、優先順位的には削られてしまうものなのだなーと。
そして、アシュタンガは絶対に削れないものなんだなと痛感。
練習を続けていくためにも働いているところもあるしね。
練習時間を妨げる仕事はしないだろうなあ。

時間がないためにやりたいことを取捨選択していかなくてはならない3ヶ月の中で自分にはアシュタンガの朝練はなくてはならないものと再認識した。



ちょっと食生活のことも自分の記録として残しておこうと思う。
毎日の生活管理と体型管理も練習のうちだと思っているし、年齢的にもその辺を管理しないとやっていけないので、食べるものと時間を考えてコントロールしてる。

ヨギーらしくなく、私はベジタリアンではなく、真逆の肉食女子ですw
食べているものはざっくり言うと、低糖質高タンパクの食事で、野菜、肉、卵、乳製品、脂質がメインかな。
体質もあるとは思うけど、いろいろ試した中で、多分私は糖質を分解しにくく、脂質は分解しやすいタイプだと思う。
今のメニューは糖質は極力排除していて、脂質は気にせず摂っていて、カロリーもきにしてない感じで。

食事以外は練習前にBCAAを摂って、練習後にはプロテイン。毎日、マルチビタミン&ミネラルのサプリを飲んでます。

食べるメニューは旦那さんと一緒のお休みの日以外はほぼ同じものを毎日食べている。

朝→朝練後に移動してから食べるので大体10時半くらいに食べる。サーモンは途中でスーパーに寄って購入、あとはお弁当にして持参。
朝メニューはサーモンサラダ(サーモン80gくらい。サニーレタスとレタスとの葉もの、パプリカ、ブロッコリー、マッシュルーム。時々クリームチーズやアボカド)。味付けは塩と亜麻仁油のみ。ゆで卵1個。酵素玄米おにぎり80g。コーヒーたくさんw
 サラダといってもけっこうな量食べてるのでこれでお腹いっぱいです。
練習後の体力回復のためにこのメニュー必須。これをちゃんと食べないと疲れが取れなくて仕事できない。
7月から朝メニューにサーモンを食べるようにしたら、この効果がすごい。アスタキサンチン効果かw
代謝があがったみたいで、急に体脂肪率がしぼられてきて、体重も今までにないところを更新してきた!
サーモンおすすめですよ〜♪

昼→できれば2時までに、遅くても3時半、最悪4時までには食べたい。4時過ぎまで時間が取れないときはその前に時間がとれるときにお腹が空いていなくても少しでも食べておく。なぜなら、4時過ぎたらもう食べられないから!(←これは自分ルールで)
昼メニューは朝のサラダのサーモンが鶏胸肉になったもの。ゆで卵1個。コーヒー。

このあとは夕飯は食べない。夕方や夜にお腹がどうしても空いてしまったときはゆで卵やプロテインを飲んで、空腹過ぎてスタミナを落とさないようにしてる。
(夕飯食べないって選択肢はなかなかいいのでオススメです。時間が増えるよ!)


家の冷蔵庫には常に葉ものとゆでたブロッコリー、ゆでた鶏胸肉、ゆで卵が常備されてますww

ポイントは朝練後にタンパク質をしっかり摂ることと、体力回復と筋肉のために糖質をとること。炭水化物はこのオニギリ以外はとってない。乳製品のなかでもチーズはわりと体重に響くので食べ過ぎないようにしてる。
毎日同じメニューでも気にしないタイプだからできることだとも思うけど、空腹だったらなんでも美味しいので!
朝練後の朝ご飯がほんとに幸せTimeだもん。だって前の日の3時くらいから食事してないんだからね、そりゃお腹空いてます。そのあいだに仕事して練習してるんだからね〜

旦那さんとお休みの日はランチと夕飯が追加されてしまうので、朝メニューはいつもと一緒だけど少なめに。
ランチはいつも外で食べるけど、炭水化物抜きメニューを心がけて、基本的にはお肉系。夜は家で旦那さんがいつも作るんだけど、もっぱら牛肉焼いて食べる。
お休みはいつもよりはちょっと量が増えてしまうので体重的には+500gまでが理想。
ただ、ちゃんと次の日からメニューを戻せば、元に戻るので、週1くらいは体力つけるためには多めに食べてもいいかなと思ってる。
大事なのは甘いものを食べ過ぎないことと、お米を摂りすぎないことかな。
ただし、たま〜にご褒美でチョコレートからアイスとか食べてます♪
アルコールは一切摂らないし、スナック菓子とかは食べないけど。



このメニューにやっと落ち着いたのはここ何ヶ月で、ここにたどりつくまでにいろんなことを試してみたからけっこう長い道のりだったけど、やっと、何を食べるか迷わなくていいし、これで体調管理も落ち着いてきたのでこのまま当分行く予定。
自分でもいろいろと調べた上で、ほかのパターンも実際に自分でも試してみたり、トレーナーやってる兄にも聞いてみたりして、なんだかんだと大変だったな。


自分の記録を読み返してみると2016年5月から糖質制限を始めていて、その時は「体脂肪率はこれでもいいけど、体重をあと2kg減らしたい」と書いていて。
ちなみにその時の体脂肪率は17%、体重は平均52kg。
今は一番体調もいいし、見た目的にも練習しやすさ的にもちょうどいい具合で、体脂肪率が13%〜14%前後、体重は平均48.5kg。あ、身長は160cmです。
アシュタンガ始めたころってこれよりも10kg多かったのだ、実は。。。
そりゃ、マリーチができないわけで・・・・

アシュタンガ的には、スタミナを落とさない程度にしぼられているほうが身体への重さによる負担も少ないし、けがもしにくいのではと。
重さが適量な分、余分な筋肉もつかなくてすむし。



人それぞれのやり方や嗜好はあるとは思うけど、練習に臨む姿勢のひとつとして、柔軟性やら筋肉やらコツ以前に、こういう管理も大事だなと思ってます!











2017年7月22日土曜日

2017/7/22  毎日滝汗練習してます

師匠が復帰して、スケジュールの若干の変更がありつつも、シャラは混乱もなく大盛況。
日本人の環境適応力ってすごいよね。
といいつつも私もしっかり適応してるw

毎週金曜がレッドクラスになり、前半がタリック、後半はアシさん担当となった。
今までの月末レッドの時も前半はタリックで後半はアシさんだったけど、いつも後半にでていた。
最近の仕事の都合で前半にでないと間に合わなくなり、今月から前半のタリックレッドに毎週出ているんだけど・・・・これがすごくいい感じで!
過去に2回くらいタリックレッドに出たことあったけど、あれ?こんなにやりやすかった?
という感想。
毎週レッドクラスというシステムもいいかも。
日曜から木曜まで練習して、締めくくりのプライマリーレッドクラス。
マイソールでプライマリーやったほうが癒されるのになぁって思ってたけど、タリックレッドもすごく気持ちよくできるから終わった後の爽快感がちょうどいい。
セカンド練習してない分、体力も残ってるし。
そんなこんなで毎週のレッドクラス、このまま続けてほしいと今では思うようになった。
やはり、タリックにも考えるところがあってスケジュールを変えたんだろうからね。

レッドで新しい発見が。というか、自分が知らなかっただけのヴィンヤサの間違いが!
ウトゥカタアーサナからのアップをするときに、曲げている膝は伸ばさずにそのままそこからアップするんだって!
一旦伸ばしちゃってたよ。
ふむふむ。
レッドの目的はヴィンヤサを確認することにもあるから、まさに勉強になった。
あと、ジャンプバックしてからチャトランガにはいるタイミングを気持ち早くして、その分チャトランガキープを長くする(1〜2秒くらいのレベルだけど)と、そのほうがアップドッグがやりやすくて深まる感じがする。
マイソール練習でマイペースなタイミングになりがちなのを、こうして時々修正するのは大事。



自分の練習としては股関節と前屈はとても気持ちよく深まってる。
アルダバッダパードッモッターナーサナも今ではすねにあごがつけられるようになったけど、クランティシャラでマイソール練習に通いだしたころには脚から20cmくらいは離れていて、クランティに「脚に顔つける!」って言われて、は?そんなこと絶対むりむりー!!って思ってたもん。
バッタコーナーサナも床から膝が45℃くらい上がっていて、最初の頃はアジャストさえもされなかったもんね。
そういう自分を自分が一番分かってるから、身体が硬くてもいつかは変わってくるんだよ〜と言いたい。
そんなだった私でさえ、脚を頭の後ろにかけられるようになったし、むしろそれが気持ちいいくらい。ありえないよ〜
ちょっと前に、できない涙ってなってたことが今は気持ちいいアーサナになってる。
マリーチDなんて今は気持ちよくて大好きなアーサナだもん。
だからきっと3年くらい後にはカポタも気持ちいい〜なんて言えるようになれたらいいんだけど!!


カポタのことは毎日あれこれ考えて研究してる。
もはや仕事のことなんて何も考えたり研究したりしてないくせにね。
まぁ、仕事はもう研究しようもないくらいに昔練習したし、20年も同じこと続けてたら今更緊張感も研究心も出ないというわけで。
カポタを熱心に研究するのもできないからであり、できないうちのほうがあれこれと楽しいのかもね。
以前競技ゴルフでアマチュアの試合とかに出ていた時も、スコアばかり気にしていたし試合の前日なんて緊張感で嫌になっちゃうくらいで、楽しいのかどうかもわからなかったけど、今は全くスコアもどうでもいいお気楽ゴルフで、むしろそのほうが40前半くらいでは回れるし、時々調子がいいと30台も出るし。
でも今になって思うのは、昔、スコアをあーでもないこーでもないって気にして一喜一憂してラウンドしてた時のほうが楽しかったんだなぁって。
情熱を傾けられるものがあるって幸せだよね!
それがわかってる今は、カポタができなくても、次のアーサナに進まなくてもそんなにメンタル的には辛くない。
もっとできるようになったらきっと気持ちいいんだろうから、自分で踵を掴めるようになりたいけど、できないからこその楽しみ方もあると思うから。

アラフィフにもなってくると、今この瞬間が一番若くて体力があるってことを痛感するから、今できることを後悔しないように楽しみたいのだ。過去も未来ももうどうでもいい気になってきて、今を全力で楽しみたいというか。


最近、カポタで試しているのは、肩関節の使い方と、お腹を引き込んでインナーの大腰筋をいかに使っていくかと。
今まで腸腰筋とかお腹を使うことを考えていたんだけど、表面だけにフォーカスしないで、胴体の内側そのものから使っていかないとだめかなって。
肘が開かないように肩を前に出してから上に伸ばすようにしてみたりしてみてる。
少しずつ、いろんなところを変えていった合計点なのかなーと。
一カ所をどうこうすれば変わるという問題ではない気がして。


夏の滝汗練習のうちに少しでもできるところまで頑張っておかないとね。








2017年7月6日木曜日

2017/7/6  最近の練習

今週から師匠が復帰。

それと同時にシャラのスケジュールがちょっと変更になり、師匠の指導は9時までになったから前半の混み具合がすごくなった。
いつも思うんだけど、先生が戻ってくると練習に来る人とかいるけどね、いてもいなくても同じように練習しろよってね。


しかも暑さと湿気もハンパなくなってきて、滝汗の練習の季節到来。


正直いって、師匠がもどってきてもあまり感動がないw
それくらいにアキさん指導が素晴らしすぎた。
あー早く戻って来てくれないかな。
アキさんの見守り感がなくてさみしいよ〜

まあ、そんな感じですが、変わらずに練習しています。
9月に1週間くらいまた指導にくるってことだから、それまで頑張っておかないとね。
それが今のモチベーションww


先週末くらいからのちょっといいことは、最近ずっと悩まされていた右股関節の痛みと違和感からやっと解放されたこと。
しかも腰の疲れもちょっと抜けて来た。
なぜかは不明。ストレッチのおかげなのか・・
たぶん、カポタをやりはじめてからお尻の筋肉とかが硬直しちゃってたのもあるんだろうけど、急に痛さが消えるのはほんとに謎。
どこも痛くないときの練習ってほんとに自由な感じで最高。
しばらくはこれを味わいたいな。



アキさんに最後にもらったカポタのアドバイスは肩周りの柔軟性をあげていくようにということ。
胸は開いてきてるから、肩を柔らかくして肘を閉じたまま動かしていけるようにすれば、そのうち踵がつかめるはずだよって。
それから肩のストレッチやら動かし方やらを研究しているんだけど、ちょっと気づいたことがあって。
胸を開こうとしている方向の発想の転換をしてみたらどうかなと。
開こうとして横方向に張り出すと肩がせきとめてしまうから、前に一度肩を出してから上に行って伸ばしていく感じっていうのかな。
それをイメージしてやってみると自然とお腹を引き込んだ感じになって、これがまた新発見。
お腹を引き込みつつ、前に出していくという動きが少しできてきたような・・
自分のやってるところを見れないからイメージ的な問題なんだけど。

で、今のところ、自力ですごく頑張って土踏まずまでいけるかいけないかってとこ。
秋の涼しくなる前にどこまでいけるかだよなー。
去年も9月になったらとたんに後退したもんね。

このカポタのイメージで、ドロップバックもやってみてるけど、確実に降りていきやすくなってるから、たぶん方向性は合ってるんだと思う。
まずはこれでしばらくやってみよう。








2017年6月18日日曜日

2017/6/18 最近の練習

5月後半から仕事が忙しくなり、すっかりブログを書く暇がなかった。
練習は張り切って毎日行ってます!


どんなに仕事やその他の雑事が忙しくなろうとも、練習だけは邪魔させないもんね。
というか、練習を続けるために他のことを頑張っているといっても過言ではない。
なので今とにかく犠牲になっているのが睡眠時間。
前よりも早い時間に練習に行かなくてはならないのが週の半分くらいになったので、とにかく眠い・・・
旦那さんが帰ってくるのが遅いから、早く寝ようと頑張っても12時かなー?
うっかり下手すると1時になっちゃう。ひゃー。
でも、練習は相変わらず楽しくてしょうがない。
だから諸々の忙しさも頑張れる。


最近の練習は。
プライマリーは気持ちよくできてる。
少し前に右側の梨状筋を痛めたみたいで、右腰と右股関節が痛くなり、マリーチAさえもできなくなり、ヤバー!って焦ったけど、お尻の筋肉を揉み解し続けて、なんとか改善。
それからは痛くなる前に毎日必ず揉み解すようにしている。
たぶん後屈の時とか、普段の使い方で硬くなっちゃうんだと思う。
最悪の場合は整体に行かなきゃダメかと思ったけど、できれば自力で治せるようにしないと。
すぐにマッサージとか整体とか行くタイプの人もいるけど、私は極力行かないタイプ。
いちいち行かなきゃ治らないってことになると大変だもん。



最近新しく変化したことはカポタのアシストが始まったこと。
先週くらいからかな?
想定内にアキさんのアシストはキツイw
緩めにね、とか言いつつ、キツイですから・・・
とはいえ、アシストで土踏まずまでだからきっとそれは緩めにしてくれているんだろうなぁ。
去年はアシストで踵まで掴めてたから、今年中に戻れるといいんだけど。
アキさんはあと1週間で代行が終わってしまうので、アキさんがいるあいだは無理なのは確定だけどね。

自力では指の付け根にまでなんとか届くくらいが今の限界で。
アシストの前にいつも自分で3回やるんだけど、今までは3回やる間に行けるところまで行く感じで。3回目が一番進ませるつもりでやってた。
ところが、先日、並びの人がアキさんからカポタの指導を受けているのが耳にはいり。
「最初から踵を掴むつもりでやらないとダメ」と言われていた。←その人は踵を頑張れば掴めるレベル。
つまり、何回かやるからその間にできればいいやというのではなく、最初から全力でやらないといつまでもできるようにはならないよと。
むー。そーか!きっとレベルは関係なくどんなアーサナでもそれは言えることなんだろう。
そりゃそうだよね。やるつもりでやらなくてできるわけがない。
他のアーサナでは、そのつもりでやっているのにカポタになると1回目はとりあえず伸ばして・・・みたいになってたな。
たとえば、ブジャピのジャンプインとかだって、乗るつもりでやらなきゃ一生乗れるようになんてならないもんね。

というわけで、それを聞いてからは1回目から全力でやるようにしたら、やはり違うのだ。
さらに最近思うのは、自分は踵を掴めない人だと思い過ぎなのではないかと。
結果的に今日も届かなかった、ということであるだけで、踵を掴むつもりで練習するべきなのではないかなと。
そう思いついてから、といってもここ3日くらいだけどw、気持ち的には踵を掴むつもりでカポタの練習してます。
まぁ、まだ掴めませんけどww
掴むつもりがなくて練習するのと掴むつもりで練習するのでは絶対に違うはず。

結果はどうであれ、何事も諦めずに進むことだけは誰にでもできる。
運動神経が決していいわけではなく、柔軟性も最初からあったわけではない私だけど、何かを諦めずに続けることには結構自信があり。
やめるとか諦めるとかはいつだってすぐにできるんだから、最後の最後までできるところまで続けるぞというのが特技なんです・・



そんな気持ちで毎日トライしては撃沈してますww




2017年5月28日日曜日

2017/5/26 最近の練習

今日はムーンデイ。
今日と明日は練習がお休みで2連休です。
今週はいろいろと体がお疲れだったのでここで休ませておこう。
とはいえ、もうすでに日曜の練習が楽しみでしょうがない。


今月は最終金曜がムーンデイだったのでレッドは昨日の木曜日。
アキさんは6/23までらしいのでこのレッドクラスが最後のレッドクラスだった。
以前はアキさんのレッドが一番きついなーって思ってたけど、前回くらいからそうでもなくなってきた。
おそらく、毎日やっている腹筋に助けられてるに違いない。
キツいポイントは大体腹筋系だもん。
ウッティタハスタの脚上げ、ナバーサナ、ウップルティヒくらいかな?
アキさんのカウントはきっちりしていてとてもやりやすい。
足の動かし方とか手の位置とかもきちんと指導してくれるので、みんなにお勧めしたいw


さて、練習の振り返り。

今週、半年ぶりにカポタに復帰した♪
先週、ラグヴァジュラアーサナまでやり、もう少しあとかな?と思っていたところ、月曜の練習のあとにアキさんにラグヴァジュラの様子を聞かれて。
5呼吸でちゃんと上がれてると話すと、じゃ、カポタもやってみようと。
しばらくはアシストなしで、自力でできる範囲を無理ないようにやるように。
というわけで水曜に半年ぶりのカポター!
後ろに降りれるのかも不安だったし、どうやって降りたっけ?くらいな久しぶりで。

ドキドキしながらまず1回目。
久しぶりすぎてラグを敷く位置を間違えて、手を下ろしたところにラグがなかったので滑ってしまい、そのままつぶれてやり直し。
ラグを敷き直して2回目。
まずは降りてから一旦腕を伸ばす。
この時に今まではと違う感覚。以前よりも明らかに伸ばせている感じ。今までがひどすぎたせいもあるけど。
近づけて、もう一度伸ばす。脚から腰も連動して伸びる感じがある。これも以前はなかったかも。
最後、行けるところまで行ってみたら、つま先まで行けた!
これはかなり嬉しい。
とはいえ、相当なきつさだけど。
Bで5呼吸して上がる。上がるのもすごいギリギリで辛いw
確認のためともう一度やってみたけど、やはりつま先が限界。

つま先まで行けたのは自分でも驚いたし、思ってた以上だったので、さらにやる気がでた。
復帰してから、バックベンドを地道にやって、その時に腕を伸ばす意識と練習をしてきたのが少しは効果がでてるのかも。
体の作りがオカシイのかと思うくらいに腕も肘も伸ばせなかったから、少しはまともになってきたのかもしれないし、これで練習していったら、今年こそ踵にとどくかもしれない。
うちのシャラは日本一進ませない先生だから、カポタは自力で踵を掴めないと先に進めない。だからこのままだと私は一生カポタで止まるのかも??って諦め始めていたから、ちょっと光が見えたみたいで。
もちろん、進むことだけが目的じゃないし、もしこのまま今のアーサナで止まっていても練習は十分に楽しいし、幸せだけどね!
他のスタジオの人の進み具合を知って驚くことが多いし、そんなにどんどん進んでもスタミナがついていかないし、アーサナは増えていく一方で一体どうするんだろうとも思う。
そんなにどんどん与える先生って何考えてんだろ??
まあ、私はそういう先生じゃなくてほんとに良かったと思う。
だからこそ、うちの先生にもらうアーサナは真の意味で、ちゃんともらうべきアーサナなんだとも思ってる。


復帰してすぐは、自分が考えていた以上にもう戻れないんじゃないかと感じることも多く、失ったものも想像以上に多かったけど、時が経つと、意外とそうでもない気もしてきていて。
どちらにしても、今、ここにいる自分という乗り物で生きていくしかないので、それを楽しんでいけたらいいなと。


そんな感じでまた来週も楽しい練習をしていこう!


2017年5月21日日曜日

2017/5/21 最近の練習

今日からまた新しい週の練習の始まりです。
今朝も気持ちよく集中して練習。
最近いい感じのメンタルで練習できてる。



先週の練習の振り返り。

先週の練習の一番のハイライトはラグヴァジュラアーサナまで戻したこと。
月曜にアキさんが、ウシュトラアーサナまでやって大丈夫みたいだから、水曜からラグヴァジュラアーサナやってと。
火曜からじゃない理由は、アシュタンガ的には火曜には新しいことを始めないからだから。
そういえば火曜に新しいアーサナはもらわないんだった。もう新しいアーサナなんてことから随分離れていて、そんなことは忘れていた。
確か、マシュースウィニーの本かなにかで、練習における曜日の法則を読んだ気がする。

というわけで水曜からラグヴァジュラアーサナ。
初日は予想通りというべきか、しかし驚くほど上がれなかった。
どうやって上がっていたのかわからないくらい、びくともせず、結局6回くらいやって諦めた。
木曜に1回やって上がれなかったところにアキさん登場。
昨日全く上がれなかったという話をしたら、じゃあ、最初にもらった時のようにやり直すようにと。
まずは1呼吸で上がれるように、できたら次は2呼吸というように少しずつ増やしていく。
見てもらいながらやってみる。
ラグヴァジュラアーサナを見てもらうなんてかなりの久しぶりで改めてがっつりと指導してもらえた。
指導ポイントは胸を高い位置から、腰をなるべく前に出す、そして腕をしっかりと伸ばす!!
この、腕を伸ばすというポイントはちょっと目からうろこ。
胸や腰うんぬんは自分でも意識していたし、降りても力を抜かないとかはわかってたけど、正直、腕への意識はほとんどなかったかも。
やってみると、この腕の力を抜かずにしっかり伸ばし続けるというのはかなり意識してやらないとできない。降りた時にうっかりすると腕がゆるんでしまっている。
でもこの腕を伸ばすということで大きな違いがあるのを体感した。
言われた通りにこれをやったら、なんと、ビヨーンって感じでスっと上がれたのだ!
なんか、今までにない感覚。
腕をしっかり伸ばし続けていると、自然と体全体の力も抜けない。
ラグヴァジュラアーサナって、私が唯一、ほとんど苦労したことがないアーサナだったけど、それでもこの感じで上がれたことはなかった。
この上がり方こそが本来の上がり方なのかも・・・

そして今朝の練習でも、この腕がキーポイントなのかを確認してみたところ、やはり!
2呼吸で上がれたので、5呼吸にチャレンジしたけど、スッと上がれた。
あんなに上がれなかったのに・・・
指導してもらうってほんとにありがたいです。

これでしばらくはラグヴァジュラアーサナを安定させていこう。



最近もうひとつ気持ちよくできるようになったアーサナがある。
セツバンダーサナ。
このアーサナ、今まで全然何が正解なのかわかりづらくて、首も痛いし・・
足の位置の感覚もわかんないし・・・
で、最近足の位置をすこし遠目にしてみた。そしたらそれがどうやら正解だったみたいで、なんか急にちゃんとできるようになった。
たぶん、見た目もかなりそれっぽくできるようになったと思う。自分が見えないからイマイチわかんないけどね。

ウルドヴァダヌラーサナからのアップも無事できるようになった。
まだちょっとスタミナ不足を感じるのでそのあたりは強化が必要だけど。



あと、今週の課題として練習していこうと思っているのは、クールマーサナにもちゃんとジャンプインすること。
いままでなんとなくお茶をにごす感じでクールマーサナはジャンプインしきれてなくて。
でもそれもちゃんとがっつりと腕に乗って、ティティバーサナちっくになってから床に降りていく・・そんな感じでできるようにちゃんとやろうと思ってます。







2017年5月13日土曜日

2017/5/13 今週の練習

今日は土曜日なので練習はお休み。
もう今から明日の練習が楽しみでしょうがない。
そんな練習ホリックな気持ちに戻ったことがうれしいな〜。



というわけで今週の練習の振り返り。

先週、パーシャーサナまでやっていたセカンドだけど、今週はまず火曜日にパールシュバダヌラーサナまでやった。(月曜はゴルフだったので練習に行かれなかった)

クランチアーサナまでにしてひとつひとつやろうかと思いつつ、多少の後屈要素を入れておいたほうがいいのかなと、ついついパールシュバダヌラーサナまで進んでしまった。
まずは進んでみた感想をば。


クランチアーサナ、以前よりも前屈と股関節が開いて来ているのでものすごく気持ちいいし、楽にできる。
シャラバーサナ。この日、お腹の塊がなくなってから初めてマットの上でうつぶせになった。そもそもお腹の塊も急にできたわけではなく、じわじわと育ったので、お腹が平になった状態でシャラバーサナをやること自体が初めてともいえる。
今まではうつぶせになるとバスケットボールの上に乗っちゃったくらいの違和感があったのに、まず、何もない。←当たり前w
そして、腰の骨がマットに当たる感覚が初めて!
結論として、とてもやりやすい!
なぜかはよくわからないけど、おそらく腸腰筋周りを伸ばしやすくなったからかも。
今までよりも少しは上半身も下半身も上げられた気がする。見えてないからイマイチ確信はないけど。
ベーカーサナ。これも今までよりもやりやすく、上半身を自分でも反らせるところを少し頑張れた。アシストされたら、太腿の伸び感がハンパなく、痛いくらいで、使われてなかった筋肉が伸ばされてるぅと思った。
ダヌラーサナ。さすがにこれはおへそ周りの伸びがうまくできない。しかし、それをカバーするくらいに脚の付け根の伸びを感じる。←自分比ですよ。
以前は脚を伸ばせと言われていても、脚の付け根を伸ばす感覚が麻痺してるんじゃないかというくらいどこに力をいれていいかもわからなかった。
かなりの進歩ですよ!
最初ができなさすぎるから、ちょっとの進歩も楽しいんですよ!できちゃう人にはわからない楽しみだよねぇ。
そして、パールシュバダヌラーサナ。これがね。ここまでは前よりの進化しか感じずに進んで来たけど、ここでびっくりするくらいできなくてw
まず横に倒れられない。起き上がれないほうがまだわかるけど、倒れられないってw
重力の力を借りようとしてもどうにもこうにも倒れないw
だからダヌラーサナの人がなんだか踏ん張ってるみたいな感じ?
しばらく、四苦八苦して奮闘してみたけど、結局無理で諦めた。
いやぁ、意外なポイントだったなぁ。横に降りる筋肉がつかえなかったのか・・

そんな感じで火曜日終了。
その日のドロップバックは無事にひとりで3回上がれた。
アシストしてもらうときに、アキさんに、パールシュバダヌラーサナが全く上がれなくて・・wって話したら、じゃ明日は一緒にやるから呼んでねと。




水曜日。

パールシュバダヌラーサナ。アキさんと一緒にやる前に一応自分ひとりでトライしてみた。右はなんとか無理矢理降りれたものの、左側がびくともしないw
そして見てもらう。
結果としては、両側降りれた。見てもらうと気合いが入るのか?
指導されたのは、降りてからは、両足はしっかりくっつける。床には足先は下ろさない。これ、まじめにやるとキツイです。いや、まじめにやらなきゃだめなんだけど。
続いて、ウシュトラアーサナもやってと言われて、やってみる。
これは練習復帰したばかりのころに、家でやってみたら、まったくお腹が伸びないし踏ん張れないから、お尻から落ちてたアーサナ。
久しぶりにちゃんとできて、少し感動〜!
久しぶりすぎて、一瞬、どうやって降りるかわかんなくなっちゃったけどw
まあ、一応無事に降りれたから、あとはこれでしばらく腰回りを強化して慣らす感じかな。
ラグバジュラになると、さらにお腹を伸ばすことになるからもう少ししばらくウシュトラアーサナまでで様子みながらねってことに。

木曜はムーンデイで練習お休みで、金曜はプライマリーだから、今週のセカンドはこんな感じで終了。



カムアップは今週は割と順調に3回上がれた。
ただ、ウルドヴァダヌラーサナからのアップがまだできない。
ウルドヴァダヌラーサナ自体のスタミナがまだまだ以前に戻って来てないからなぁ。
カムアップが安定してきたら、ウルドヴァダヌラーサナからも上がれるように頑張ろう。








2017年5月5日金曜日

2017/5/5 今週の練習

GW真っただ中ですね〜!


GWはどちらかというと仕事は暇で、今年も例外なくそんな感じで、だけど最後の土日に集中しちゃってて・・・
今日はその分のんびりして充電しておこう。




今年のGWは毎日お天気もよくて朝練に向かう足取りもさらに弾む。
しかも!なんと!
今週ひとりでカムアップできたのだ〜!
わー嬉しい。

前回の記事ではいつ独り立ちできるか・・・なんて書いていたのに、意外と早くできたので驚きとともにマジ嬉しい。


先週からアキさんと一緒にドロップバック練習を始めて、今週の火曜に少し次の段階に。
後ろに降りて行く時に伸ばした腕が床と平行になるところで止めてその形をキープするという。
そこまでを自分で少し練習してみるようにということで。
いやぁこの練習がきつい。その体勢で止まるのには脚の筋力も腰の柔軟性も必要だから、すごいきつい。
で、水曜にまずその練習をやってて、なんとなく一人で降りてみようかなーという気になって、ダメ元で降りてみたら降りれて。
降りたら上がらなくちゃいけないから、これまたダメ元であがってみたら惜しくも失敗。
でもいいところまでいけたから、そのまま自分でまたトライしたみたら、上がれた!!
柔軟性が足りないから、勢いと脚の力でぐわーって上がる感じだったけど、とにかく上がれたのが嬉しくて。
3回やって3回上がれました!

今回、特に上がるときに脚で上がってくる感触が大きくて、ハーフベンドで腸腰筋を鍛えてるのが少しは効果あるかな?

アキさんに、一人で上がれました!って言ったら、すごく喜んでくれたし。
今後はさらに柔軟性をケガしないようにつけつつ、元のようにカムアップできるように安定させていこう。



木曜日にはパーシャーサナをやってみた♪
セカンドは来週からにしようかなと思っていたけど、少しずつ追加していくほうがいいかとまずは一つ追加。
私の予想通り?パーシャーサナでは手首がとれるようになってた!
ねじり系って体型の問題もある程度影響するアーサナだと思う。グレゴールさんの本にも書いてあったけど。だから私くらいの体型の人は絶対手首取れるはずだなと確信。(いわゆる中肉中背、Mサイズの人です)

マリーチも含め、ねじり系がますます気持ちよくなってる。
後屈以外は手術後にすごく進化していて手応えを感じているので、後屈も少しでも変わっていってほしいなぁ。

結局カムアップは昨日は3回やって1回しか上がれず、今日は3回やって3回上がれた。
無理せずにやっていくしかないけど、前に進んでるのは確か。




あと小さなポイントだけど、ジャーヌシルシアーサナCでの足首のセッティングが手を使わずにできるようになった。
これはいままで盲点で、手を使わずにできるのを知らなかったよ〜
まだまだ自分ができてないこと、いっぱいあるなぁ。
こういう小さいことをきちんとできるようにしていくと、流れを中断しないで練習できるようになるから質も上がっていくんだよね。
アーサナに入る時や出る時の無駄な動きって、ついつい毎日やってると無駄もルーティンになってしまうから時々は客観的に見直すようにしないと。
わかっているけど、いまいちトライできていないのが、マリーチシリーズの時にジャンプバックするときに腕を脚にかけたままリフトアップしてジャンプバックの体制になってアウトするというもの。
最終的にはそうしていくのがいいと思いつつ、つい腕を外してから普通にジャンプバックしちゃってて。

今年中にはトライし始めてみよ!


今週は今日で6日連続練習の週で、さすがに疲れもたまりましたw
明日は土曜日だから練習はお休み。体を休めよう。
仕事はあるけどね!











2017年4月28日金曜日

2017/4/28 今週の練習

 今日あたりから世の中はGWモード?
私はGWは特に関係ないけど、祝日モードなのはなんだか自分ものんびりできて嫌じゃない。
横からおこぼれをもらってる感じ?
シャラも祝日だと始まる時間が1時間遅くなるので混み具合が増すし、それもどちらかというと好きなほうで。
ぎゅうぎゅうで50人くらいがいっせいに練習している図はなかなかやる気が増すよね。


今日は4月の最終金曜日だったので本当はレッドクラスだったんだけど、夕べ胃痛で死にそうになり七転八倒してぐったりしたので、さすがに今朝は練習を休んだ。
旦那さんの手前もあるしね・・・





さて、今週の練習は。

プライマリーは相変わらず楽しくて、もろもろ深めつつ練習。
ウルドヴァダヌラーサナは重点的に練習してる。
まずハーフで10呼吸を3回。これは腸腰筋を鍛えるつもりでやってます。
普通にあがってまず10呼吸。
そのあと5呼吸で3回連続。つぎに脚の付け根をのばすこととか、近づけることとかをイメージしながら10呼吸のものを3回くらいそれぞれにやる。


そして今週からドロップバックの練習に復帰。
あきさんにアシストしてもらって。
月曜にひとりでやってみようとしたら、うーん、やはり怖さもあるのか途中までで断念。
それをあきさんに話したら、一緒にやって徐々に戻して行こうってことで、火曜から一緒に。
水曜がムーンデイなので今週は結局2回できた。

バックベンドを深めるためにはウルドヴァダヌラーサナが大事だと常々タリックさんが話しているので、ウルドヴァダヌラーサナを先週からせっせとやってきた。
しかし、いざドロップバックをやってみたら、肩甲骨と背中と腰の筋肉がまだまだ使えていないのを実感。
私はもともと腰が硬いから(そのおかげで腰の怪我はないんだけど)どちらかというと胸を開くことで腰の硬さをカバーしている。
腰を痛めやすい人は腰が柔らかい人の比率が多く、そういう人は腰の柔軟性だけで後屈できちゃうからなわけで、だから腰だけに頼らずにお腹と胸をもっと使うようにしたらいいんじゃないかと思ってます。
話逸れたけど、というわけで、ドロップバックや他の深い後屈に入るには、まだまだ腰の柔軟性が戻って来てないなーと。
ドロップバックカムアップも8割・・いや9割はあきさんにアシストしてもらってるから、自分ひとりじゃ全然無理で。
5月中旬くらいまでには独り立ちしたいなー。

お腹の突っ張り感はもうほぼなくなったけど、やはり今回はなかなか元には戻らない。
手術する人がほかにもしいるなら、参考にしてもらえるかな。
まあ、なかなかそんな人はいないかもしれないけど。

ここまでの復帰の流れというと、
1月末に手術→3月からシャラ復帰で最初の1週間はハーフ→2週目からフルに戻すがバックベンドはなし→4月からウルドヴァダヌラーサナを始める→4/24からドロップバックの練習始める

こんな感じで。




セカンドはやろうと思えば、できなくはないんだけど、なんとなくカムアップのめどがついてからやろうかなと思っていて。
スタミナ的にもできるか実はちょっと心配してる。
フルだけだと追い込んでないからなーとかいってる割にはちょっと小心者になってます。

それともセカンドで後屈の練習を始めた方がよりカムアップにもいいのかな?
あきさんに聞いてみようかな。


2017年4月15日土曜日

2017/4/15 最近の練習

10日くらい前に風邪をひいてしまい。

お客さんに酷い咳をする人がいて、めいっぱい浴びたからなんだけれども、久しぶりに大変な体調だった。
未だかつてない感じの酷い咳と痰と鼻水で肺炎になったかと思うくらい。
さらに熱が出たのでいつものようにロキソニンを飲んだら翌朝に目が腫れ上がってしまった。
どうやら鎮痛剤のアレルギーで腫れることがあるらしい。普段から飲み過ぎなのかな。
4日くらいでなんとか目の腫れは収まったけど、そのあとにさらに咳が悪化して。呼吸もぜんぜいするし。
そんな感じだったから今週は1日練習を休む羽目になった。

体調悪いとかいって、このまま4月が終わったらそんなの嫌だ!と思って、金曜は練習に行ったけどね。
元気じゃないと好きなことができずに日々が終わってしまうよね。もうそんなのは嫌なので。

吸う息が苦しかったので、呼吸をゆっくりするのを意識して練習。
ゆっくりやってもいいやとのんびりやったつもりが、終わってみればあまり時間も変わらないという。
気持ちに欲がないほうが練習がスムーズに進んでるのかもしれない。



最近の練習は。

変わらずにプライマリーをじっくり練習してます。
なんだかプライマリーが楽しくてしょうがない。なんだろうなぁ。
ひとつひとつのアーサナと向き合ってる感じで。
筋力も少しずつ戻ってきて、できないアーサナはおおよそなくなった。

いまさらながら、久しぶりにグレゴールメーレさんの本を読み返してみたら、今までなんとなくやっていたジャーヌシルシアーサナが目から鱗。
前も読んでるはずなんだけど、今回、そういうことか!!って今さらにわかった←おそすぎw
AとBの違いがわかり辛いんだよね・・って思ってたけど、Aは曲げている脚が外旋で、Bは内旋なんだ。すみません、いまさらのことを・・
わかってはいたけど、うまくできなかったのだ。そしたらAは足首を伸ばしていいらしい。ここがそもそも間違えていた。今までAもBと同じく足首を曲げていたので、それでさらに内旋するのが難しかった訳で。
そこを改善したらAとBにメリハリができた。
Cに関しても、膝の位置は何度が正解?って読んだら、「かかとが足指の真上にある場合は膝と左脚の角度は45度になる」とあって、納得。
こんなに人より何年も多くプライマリーをやりながら、すみません、そんなこともおざなりにしてました。反省!

アルダバッダパドモッターナーサナでも発見が。曲げている膝は徐々にマット後方に向けると書いてあった。意識してみたら、前屈が深まる〜
本にはまだまだ細かく、体重の乗せる位置とかが書いてあるんだけど、少しずつ実践してこう。

今はほんとにそうやって改めてプライマリーと向き合うのが楽しい。




地味な進歩具合で言えば、スプタでかける脚の位置がミリ単位で深まってるw
両足かけるとまだ首が曲がっちゃうからそのうち首が伸ばせるように深められるといいな。
ウルドヴァダヌラーサナも8呼吸くらいを3回できるようになった。
いまのうちに後屈を初歩からやり直すつもりで、腕と肩を根本的にきちんと伸ばした後屈ができるように意識して練習してる。
元通りにはなれないかもしれないから、せめて新しい自分でがんばろう。
元通りといっても大した後屈してなかったから、後悔はないですw


アシュタンガエリートさんたちにはわからないだろう、ノンキャリアの叩き上げの楽しみ方で日々満喫してます。





2017年4月5日水曜日

2017/4/5 4月からアシュタンガ6年生

今日で復帰してからちょうど1か月。
週3パスが今日までなので、明日から週5パスに戻します。
日曜練習にも復帰したし、11月後半からの手術の日々からやっと元に戻りつつある感じ。
といいつつも、今日は体調が悪くて練習休み。
毎日行くようになって疲れがでたのか・・w



以前だったら、多少の微熱くらいなら、練習すれば治るさーと普通に練習に行ったもんだけど、もうそんな無理はしないことにしてる。
今さら一日無理したところで何も変わらないし。
たまたま今日は仕事もなかったので、急遽のんびりする日になった。




そういえば4月からアシュタンガ6年生になった。


2012年の3月にIYCに行き始めたのが最初。
マイソール練習に行き始めたのはアシュタンガを始めて3か月経ってからの6月だったかな?
朝練に行き始めたころは周りの練習生の、3年やってますとか5年やってますとかがものすごく先輩に思えたし(いや、実際先輩なんだけども)。
ヨガ歴5年とかではなくて、毎日練習するってことを5年続けてられるってすごいよなーって。私にできるかなーって思っていたけど、あっという間に5年経っちゃった。
しかも、笑えるくらいに山あり谷ありで、それでも楽しくて、救われて、マジでアシュタンガ最高です。笑

だって、この5年のうちで、仕事も山あり谷ありでお店を移転したり、練習で肋軟骨損傷したり、こんなに健康に生きてるのに2年前には乳がんで手術して、緑内障にもなってるし、去年からは胆石で手術して、子宮筋腫でも手術したし。いやー、もう盛りだくさんすぎますけど、全てがなんだかんだと丸く納まっていて最終的には自分もそう気にせず受け入れられてるのは全てはアシュタンガがあるからだと思ってる。本当に!

もはや私にとってのアシュタンガは心の平和というかこれがあるから鬱にならずにすんでるかもしれない。
だから大事なのはとにかく練習が楽しいこと。それにつきる。
練習を楽しめる自分でいれたらそれでいい。
アーサナが進めても進めなくてももういいやって思えるようになったから、さらに練習が楽しいという不思議。
進めなくても、今できることを深めることはできるし、すごく集中して大事に練習するようになった。
進む日がもしかしたら来るのかもしれないという未知数もいいのかも。

順調に進んでいたらこんな風に楽しむことはわからなかっただろうし。
私ならではの向き合い方というか。きっとみんなそれぞれに与えられている学びは違う形なんだろうから、私は私のやり方でやっていこうと思えるようになった。




復帰して1か月での練習具合はというと。

もうかなり見た目は普通にできるようになってるかな。
セツバンダーサナもできるようになったし、チャクラーサナもぼちぼちできるようになった。
バカーサナからのジャンプバックもようやく今週に入ってできるようになった。
ジャンプスルーはちょっと進化してきて、足先を擦らなくなってきた。
ウルドヴァダヌラーサナはずっとハーフでやってたんだけど、日曜あたりから試しに上がってみた。
まだまだおへそ周りの突っ張り感があるので3秒くらいで降りてるけど。
少しずつ慣らして、4月終わりくらいには普通にウルドヴァダヌラーサナもできるようになるといいな。そうしたらドロップバックも始めてみよう。




そんなふうに、できないことよりもできることを考えるのが楽しくて。

あきさんがいるのは5月いっぱいだから、それまでにどこまで戻せるかな!




2017年3月25日土曜日

2017/3/25 プライマリーを楽しむ

フルプライマリーまで戻して2週間経過。

練習に行くことが前みたいにワクワクして楽しい。
私の練習モチベーション低下期間は実質3か月間だったな。
それが何よりの収穫かも。
この調子なら今は週3パスだけど次からは元通り週5パスに戻せそう。



練習はフルプライマリーでバックベンドはなしでやってます。
後屈要素があるもの以外は全く問題なく、むしろ以前よりも深まっていてとても気持ちがいい。

違いを感じる部分で細かいところでは、ウッティタハスタパーダングシュターサナで脚に顎をつけるように頑張れるようになった。これまではオデコをつけてるのが限界だったけど、お腹がへこんだことで、股関節からきっちりと前屈できるようになったし腸腰筋が前よりも使えているらしく、上げている脚も踏ん張れるようになったからだと思う。
もちろん、立っている脚も上げている脚も膝はのばしてね。

アルダバッタパーダングシュターサナも同じく。前屈で降りて行く速度も早くなったし、顎からつけられるようになった。

ジャーヌシルシアーサナCもかなり改善。
今までは足首をまげるほうをきっちりと踵を立たせようとすると伸ばしている方の脚のお尻を降ろすのが難しかったんだけど、それがなぜか急にできるようになった。
これもお腹の出っ張りが関係していたのかな?これは不思議。

マリーチDも気持ちがよくてしょうがない。アシュタンガを始めたころはありえないアーサナだったのに!

ブジャピダーサナも前よりも高い位置に乗れるようになった。まあ、これは体重が軽くなったせいだと思うけど。
ジャンプスルーも前よりも足先を擦る率が低くなってきたけど、同じく体重のおかげかな。



できてない部分は、ブジャピやスプタあとのバカーサナからのジャンプバックとチャクラーサナ。
お腹の腹筋部分で、おへそから上の部分は使えるんだけど、下腹部の下のほうがどうにも力がはいらないみたい。自分では入ってるのか入っていないのかもわからないから、それはきっと入っていないということなんだろう。
バカーサナ状態まではいけるものの、そこから両足をジャンプバックさせられない。
チャクラーサナもまだイマイチ。
無理してやればできなくないけど、首だけに比重がかかって痛めそうで怖いので。無理する必要もないしね。


ウルドヴァダヌラーサナはハーフでやってる。
アップドッグが少しずつだけど伸びるようになってきたので、昨日のウルドヴァダヌラーサナではハーフで3回やったあとに、普通に上がれるかトライしてみようかと思い立った。
セッティングして、体を起こして頭を床につけるとこまではいったけど、やはりそこから上がるのは無理だった。
4月に入ってからかなぁ。



まだお腹の前部分がつっぱっているし、とにかく無理をしないようにとアキさんからも言われているので、少しずつやっていこう。

後屈練習ができないのは、もしかしたら今だけ伸ばせないのではなく、もう麻痺してしまっているのではないか?って、恐ろしい思考が時々頭をよぎる。
ひにち薬なのではなく、もう不可能な人なのかな?なんて。


どちらにしてももう選択してしまったのだからしょうがないけど。

失ったものと引き換えに何かを得たんだろうから。それは常に天秤でバランスをとっているはずで。
失ったものばかりを嘆いてしまいがちだから、その代わりに手に入れたものが何なのかを考えて楽しむようにしている。
そしたら案外悪くないかも。






2017年3月18日土曜日

2017/3/18 復帰して2週間

練習に復帰して2週間経過。

最初の週はハーフまで、今週からフルプライマリーまで。
フルやったほうがさらに気持ちがいい〜。



アップドッグが板みたいなこと以外では、フルプライマリーの中でできないことは、チャクラーサナとセツバンダーサナ。
できなさ加減に笑っちゃうくらい。
チャクラーサナは脚を頭のうしろまで持って行って、そのあとがもうまったく持ち上げられない。そのまま無理すると首が痛いので諦めてる。
最初はなんでできないのかが意味がわからなくて、あれ?やり方を忘れちゃったのか??って。
でもセツバンダーサナもできないのがわかって、これはやはり下腹部が使えていないからか・・・と気づいた。
セツバンダーサナは、上半身をセッティングして、そこからのお腹(お尻)を持ち上げるところが全くできない。
今までどうやって持ち上げてたの??っていうくらいw
しょうがないので、手で、うんしょって持ち上げてます。

当然のようにやっていた動作も必要な筋肉をきちんと使っていたんだなぁと。



ローラーサナやウップルティヒはできるから、お腹の上のほうの腹筋は使えるんだけど、やはり切ったり縫ったりしているところはまだまだ麻痺してるんだろう。
いつかその感覚は戻るんだろうか?

1月の手術から2か月弱経ったけど、11月の手術の2か月後に比べると全然戻りが違う。
11月は腹腔鏡のみだったから違って当然なんだろうけど、こんなにも違うんだね。

今現在のお腹の突っ張り具合のは、うつぶせになって上半身を起こすと突っ張り感があるという状態。これがなくなってこないと後屈はきっと無理だろうな。


そんな状態だから、もちろんウルドヴァダヌラーサナはハーフで。
今のうちに脚の付け根を鍛えておこうと思ってますw


少しずつ戻して行くしかないけど、練習が楽しい自分に戻れたことがとても嬉しい。
同じようにカポタを練習していた人たちが踵をつかむようになっていて、次に進んでいるのを見ると、正直、あー・・いいなぁとは思う。
でも、もうしょうがないからさって言い聞かせて。
自分は新しい自分になって、1からまた練習を始めたんだよって。

そんな私でも練習は楽しい。それが大事だね。





2017年3月7日火曜日

2017/3/7 40日ぶりの練習は

昨日、40日ぶりにシャラに復帰♪
さっそく夕べからじわじわと筋肉痛がやってきてます・・・




さて、久しぶりの練習はどうだったかというと。



とにかく言いたい!
とにかく気持ちよくて楽しくてあっという間だった〜!
練習がこんなに気持ちいいことを忘れてたなぁ。


アキ先生にもアイさんにも会えて、ほっこりした。
なんだかんだと今のシャラに通い始めてから3年半が経ったし、私の大事なサードプレイスなのだ。(人見知りが故に、仲良くする友達はいっこうに増えないけどねw)
いつ戻っても、あーお帰り〜って言ってもらえるんだなってしみじみした。



練習をどこまでやっていいのかな?って決めかねていたけど、アキさんが、今月はプライマリーでまず今週はハーフでねって。疲れるようなら無理しないようにと。



というわけで初日はまずハーフから。まずというべきか、いきなりハーフというべきかw

順番大丈夫か??というのもあったので呼吸はゆっくりめで慎重に。練習できることに感謝して噛み締めながらね。
この40日のあいだ、家でもまったくやっていなかったので、ひとつひとつの動きが新鮮!
そして、ある意味新しい体だし、どんな感じになるのかも興味しんしんで進んで行く。

同じ動きをするからこそ今までとの違いを痛感。お腹に空間があるー!って感じが面白かった。
前屈がぐいぐいできちゃって。おいおい行き過ぎだよくらいに。
アルダバッタパドモッターナーサナとかもすんなり脚にオデコがつくし、マリーチなんか全部が気持ちよくて楽すぎた。
マリーチでBで顎を床につけるのに四苦八苦してたのに昨日はすんなりいくし、マリーチDでは今まで正直呼吸が苦しくて窒息しそうになっててw
自分の呼吸が浅くなってるのかな?って思って、呼吸を深く・・・なんて心がけていたんだけど、お腹のでっぱりで単純に圧迫されてただけだったんだわね。
普通のお腹の人はこんなに楽なのか?!

ウッティタハスタで脚をあげるのも、凄く苦手だったんだけど、なんだか今までよりも上げやすい感じがした。腸腰筋が使えるようになってくるのかな。お腹が出過ぎて腸腰筋とかの感覚が実はよくわかんなくなってたんだなぁ。
後屈がいつ復帰できるかはわからないくらいだけど、後屈にも効果が出てくるといいな。

ヴィンヤサはがんばらずに歩いてやったけどローラーサナとウップルティヒでは一応持ち上げてみた。そしたら体が軽くて驚いたw
まあ、実際のところ最後の練習のときよりも−3kgだからw


体が変わると練習が変わることを体感した練習だった。
どんな体で練習するかは大事だし、そういう体作りも練習のうちだよね。
今回、手術をしたことで、いろんな意味で失ったものもあり、その代償としてこの体になったわけで、でもその甲斐はあったかもしれないな。
引き換えにしたんだから、この体をキープしていこう、絶対に。
アラフィフなんて、意識しないでほっといたら、普通の生活しているだけで太って行くのは当たり前だもん。




この3月でアシュタンガを初めて丸5年。4月からは6年生になる。長いようで短いようで、確実に言えることはアシュタンガをやってきたことでとても救われてきた。
とはいえ、練習にどんなに自分を注ぎ込んで執着してやってきたとしても、こうして強制的にリセットされちゃうこともあるわけで。
自分の力のおよばないところでね。それが人生でもあり。

振り出しに戻されても、また黙ってスタートするしかないし、すればいいんだしね。

11月からモチベーションが落ちてたけど、リセットされちゃった今はもうそんなモヤモヤもなくなってしまった。
それは自分的にはとてもスッキリした。




こんな調子のアシュタンギなのでアーサナがこれからどこまで進むかはもうわからないけど、順調でない分、普通の人よりは学びが多いのかなー?笑

アシュタンガはほんとに人生そのものに通じるんだなと日々思いますね!




まず今月は週3パスにしたので、練習も焦らず、生活のペースも戻しつつ、少しずつ元の練習に戻れたらいいな。
夏にはひぃひぃ言いながらカポタの練習をできてるといいなー!







2017年2月26日日曜日

2017/2/26 3月から練習に戻ります

あっという間に2月も終わりにさしかかり・・・
ということは今年になってもう2か月が過ぎるということで。早いです。

そしていよいよ3月からシャラに復帰しまーす。
もうくしゃみも普通にできるようになったし、痛いところは日常生活では全然なくなった。
まあ、最初はもちろんどこまでできるかを模索しながらの練習で、お腹を伸ばす系はしばらく無理かな。
前屈と股関節は支障がないので、そのあたりをぼちぼちやろうと思って。
とりあえず3月は週3パスにするつもり。
どうせガツガツ練習できないし、のんびり始めるしかないよね。



久しぶりのシャラにけっこう内心ドキドキ。

でも、かなり下がっていたモチベーションが別の意味で上がってきてる。
また0から始めるのもいいかなって。
できるできないは別にして、マットに立ちたくなってる自分が嬉しい。


凹んだお腹で練習が多少は変化するのかどうかとも興味ありです。
取った筋腫はなんと1.5kg!整形レベルにお腹が凹んだもんね。
想像してください、2kgのお米袋を。あの2/3をお腹にかかえて、マリーチDの手首取ったりパシャーサナも手をつないだりしてたんだから。
エライ、私ww





しばらくは筋肉痛が凄そうだな〜!



2017年2月9日木曜日

2017/2/9 練習お休み中

ただいま、練習お休み期間中。

前から予定していたことだけど、1/26に子宮筋腫の手術をしてそれから練習はお休み。
今回は腹腔鏡+小開腹ということで実際は5cmの開腹をしたので、前回の手術よりもお休み期間は長いと思われ。
手術前にアキ先生に相談したら、それは1か月は無理かな〜と言われて、そんな??と思っていた。
が、実際に経験してみると思っていた以上に無理で・・・w

ちょうど今日で術後2週間が経過したところなんだけど、3日くらい前から痛み止めを飲まなくなったし、くしゃみができるようになったというレベル。
寝返りもやっと普通にできるようになった。

これは確かに1か月は無理かも・・・
とはいえ、すでに2週間経ったので、あと2週間かな?

あとまずは体力がほんとに落ちたから、朝練行ってから仕事して・・・ってそんな自信が今はないw

まあ、ゆっくりと元のペースに戻すしかないけどね〜


毎朝の練習がないと、ほんとに朝の時間がゆっくりできて、これに慣れちゃったら戻れるのかな?なんて心配にもなってます。


アシュタンガ人生の中でいろんなことがこうやってあるんだろうけど、細々とでも続けていきたいもんです。
体的にも気持ち的にも、練習できる状態を保っていくってけっこう大変だよね・・と痛感。





2017年1月8日日曜日

2017/1/8 2017年はじまり

2017年始まり。

今年は1/3が自分の練習初めで、まずは最初の1週間が終わった。


今年の3月になるとアシュタンガを始めてから丸6年経つんだけれども、正直言って、今とっても練習へのモチベーションが下がってます・・・
どんなときも練習が楽しくてしょうがなかった私にも、そんな時がやってきた。
練習したくないわけではないので淡々と練習に行き、行ったら行ったでちゃんとやってくるんだけどね。

まあこの練習日記は自分への励ましとして書き始めたものでもあるので、こういう状況も正直に書いておくと、今後に何かの参考になるはず。
1年後にはどんな心境で読み返すことだろうか。

先月の中旬くらいからぼちぼち後屈もすべて戻して、最後の週にはカポタのアジャストをしてもらったりして、練習内容的には元通りに戻してみた。
しかし、実はこれはやはり早すぎたみたいで。
アジャストしてもらったあとくらいから、日常的におへその内側が突っ張る感じでぴりぴりするようになった。
とはいえ、練習しはじめの太陽礼拝しているあたりでは突っ張る感じがあるものの、練習が進んでくるとハーフプライマリーすぎるころには突っ張り感がなくなってくるのでそのままカポタまで練習していたんだけど、どうもどんどん痛さは増えて行くようで。

年明けにアキ先生の指導になって、とっても嬉しくて、でもさすがにアキ先生のカポタアジャストで攻められる勇気がなく、でも一応初日はアジャストを待ってみたんだけど、タイミングが合わずにしょうぞうくんアジャストで。
その後は自分のカポタがぽんこつすぎて、とてもアジャストしてもらう感じじゃない・・とアジャストにはトライしなかった。

でもね、よくよく検索してみたら、やはり腹腔鏡手術後の運動で、アシュタンガの後屈みたいなことをするのは早すぎたみたい。
アシュタンガの例を書いている人がいなかったから事前にもどうしても調べられなくて、痛みがなかったらいいかなと再開したんだけど。

ネットでの情報によると「激しい運動は2ヶ月はしないこと」とあるんだけど、激しい運動ってどれくらいのことなんだよ〜??と疑問であった。
しかし、自分の今回の経験からアシュタンガのセカンドの後屈群は激しい運動枠にはいるのかもしれないと痛感。特にカポタなんてもってのほかかもね・・・
うちら、ちょっと麻痺してるから・・・



アキ先生にもその状況を話すと、それはやり過ぎだよと。
やってる時に痛くないのは体が温まっているからで。そのあと痛くなるようならそれはやってはだめ。
まずは無理しないで完全に直してから、楽しく練習しないとねと。

はーい・・・まさにそうです。だから今、モチベーションが下がっている。
楽しくないもん。カポタも1年やり続けて、亀の歩みだとしても自分なりにちょっとは進歩してたし、でもそれがどんどん後退していくのって辛すぎるよね。
体がついていかないのに気持ちだけ空回りしてしまって、楽しくなくなってる。

今月末からまたできなくなるから、少しでも元に戻しておきたいという焦りもあったのかも。
元に戻したところでどうせ中断したら意味ないんだけどね。

痛くないから練習を戻したのに、体の内側って目に見えないから見極めが難しいんだなぁ。