2013年8月31日土曜日

2013/8/31 IYC神保町

8月ラストの練習。
8月の練習は22回。

日曜日のこの時間には初めて行った。
今日は珍しく空いていて4人だった。ラッキー!
M先生が細やかに指導してくれました♪

M先生の指導は同じ目線で説明してくれるのでわかりやすい。そして励ましてくれる(笑)
癒し系だなー。

ウッティタトリコナーサナ。
肩甲骨を左右に開いていくように。後ろ側の腰は上に伸ばす感じ?

ジャールシルシアーサナA。
伸ばしている脚側の骨盤が前にですぎているので、まずは骨盤の位置を左右同じに保ち、骨盤部分のみを伸ばす脚方向に少しねじる。
上半身はねじらないので注意。
そして、お尻の下側、骨盤がしっかり床に押している感覚を感じながら前屈。
アゴを無理につけようとしなくてもいい。
地面にしっかりついている感じがしました。

マリーチA。
伸ばしている脚は内側にねじるように。
足先で調整するのではなく、内転筋を使えということだと思う。



そしてそして、来ました!
ドロップバック&カムアップ!

まずは自分で練習してました。
降りたらすぐにあがる!
とはいえ、反動なしでは無理なので2回目標。
膝がかなり曲がってるけど3回あがれた。

それを見ていたミカ先生から指導。
あの体勢からよく上がれるね~?!
ホントに脚が強いよー(笑)
との感想(⌒-⌒; )

自分でもかなり無理やりにドタバタあがってるので、お恥ずかしいです。
隣の人は音もなく静かに降りて上がってるのに。


目指せ、しなやかなドロップバック&カムアップ!

というわけでかなりしっかり教えていただきました♪

まずは踵を上げずに降りていくようにすること。
踵をあげることがクセになると治せなくなるし、後々ケガにつながることもあると。
今の私は踵が上がってるどころか、降りる時にはもうほぼ爪先立ち(笑)
それから踵を一度降ろして、上がってきてる。
踵をあげることでバランスを中間に持ってきて逆U字状態にしてる。

アジャストしてもらって練習。
1回目。踵を全く上げずに降りると、バランスとらなくて逆U字がへの字状態。
脚にもチカラ入らない。
それを伝えると、アドバイス。

脚は内転筋と踵体重を意識すること。

2回目。
脚の内転筋を意識すると、ややへの字改善。
脚の外側に逃げてた体重も内側に。
とはいえ、アジャストなしではたぶん降りれないけど。


もちろんすぐにはできるものではないけど、この方向で練習してみよう。

脚の内転筋を意識するのを教わったら、最後のスリアナマスカーラが全然違う感覚!
軸が出来て、前屈もぶれないし、股関節から折りたためる感じ。
気持ちよかったー!


M先生ありがとうです!!


2013年8月30日金曜日

2013/8/30 Kマイソール レッドクラス

今月はK先生がお休みのため、ヒロ先生のレッドクラス。
H先生のレッドは初めてだったのでどんなかなぁと思ってた。

呼吸のタイミングが合わせやすくてやりやすかった。
ナバーサナやウップルティヒでロングカウントがくるかなぁと思ったけど、こなかったです。
やはりK先生のレッドはきついかも。笑


レッドのカウントになるとジャンプスルーやバックは追求できない。
なので今日はもう流れでやることに。

細かいヴィンヤサで確認したいところがあったけど、確認の結果、間違えてはいなかった。

思えば、半年くらい前のレッドクラスでは、ウルドヴァダヌラーサナがカウントに耐えられなかったし、シルシアーサナも15カウントに耐えられなかった。
そう思うと、少しずつだけど進化はしてる。


クラスの後にヨギ友Kちゃんとお茶。
Kちゃんの頑張ってるけどがつがつ感がないところがすごくいい。
私はついついがつがつしちゃうし、それが全面に出てしまう。さりげなくやりたいんだけど、できない。


毎日の練習でつい、できないところばかりがクローズアップされちゃうけど、時にはできてるところも自分でほめてあげないとね〜と話した。
そして、長く続けていくのが大事だし、それがむずかしいよねと。

今日もいろいろと有益な情報もらったよ。


好きでやってる練習なんだから、楽しくやらないといけないな〜と思った。

仕事じゃないから、やめたければいつでもやめていいんだけど、だからこそ続けていくことも難しい。
特にアシュタンガは練習が毎日だから。
周りには5年、8年、10年と続けている人たちがいるけど、毎日の練習をそれだけ続けるってすごいよ。

ゴルフ歴は25年を過ぎた私だけど、毎日やってるわけじゃないからね。笑
毎日やったらすぐ飽きそう。
プロにはなれないわ、そういう部分で。


アシュタンガの練習につい毎日行ってしまうのは、身体的な充実感もあるけど、精神的に変化していく部分を見つめる発見の影響のほうが大きいかも。
いいも悪いもありのままの自分を見る時間というか。


明日は九段下に行く予定です。

2013年8月29日木曜日

2013/8/29 Kマイソール

ここ最近、カムアップがどんどんできなくなることを嘆いていたら、
友達からのアドバイスが。

勢いだよ!

・・・そーか、勢いか・・・w
ネチ練は体力消耗するからねとのこと。


確かにいろいろと考え過ぎている感ありだったので、今日はそこを改善した練習をした。


まずはヴィンヤサをテキパキとテンポよく。

そうしたら、いつもよりも後半も疲れが少なくいい感じだ。
アーサナの形を意識しすぎて、入るときのヴィンヤサがずれているのは自分でも感じていたけど、実はそこはかなり大事みたい。
ちゃんとやろうとしすぎて、タイミングを逃しているのかも。
アーサナを深めるのも大事だけど、形にこだわりすぎてバランスやら呼吸やらを崩しているのかもしれないなぁ。


カムアップ。
いつもは降りてから3回反動をつけてあがってる。なぜ3回かというと、実は3回を指導されたわけでもなく、自分でいつのまにかそういうことになってた。
でもできてる人は降りたらそのまま上がってる。
というわけで、勢いを大事にするために今日はあっさりドロップバックに入って(いつもは肩を落として・・胸を開いて・・とか準備がいろいろとあり)、降りたらそのまますぐ上がる練習。

まずは2回目の反動であがることに。
これが意外とすんなりできた!
うーむ、3回だとはっきりいって疲れちゃうんだな〜
すぐ上がれるならそれにこしたことないじゃないか。
次は1回、つまり反動なしにチャレンジ。
うまくできたとはいえないけど、手応えあり!

そのままコツがつかめそうだったので6回くらい練習した。
結論としてはやはり反動つけすぎて、疲れて体が上がれなくなってるみたい。
降りたらなるべくすぐ上がる!勢いで!

今日はちょっと希望の光が見えた練習でした。

友達のアドバイスは大事だなぁ。


今日はシルシアーサナは80カウントでした。


明日はレッドクラスです。




2013年8月28日水曜日

2013/8/28 Kマイソール

今朝も涼しい練習。
フルのラグだと足元がやや滑る。
暑いのも大変だったけど、急に汗が減るのもさみしいなぁ。

今日は全体的に不完全燃焼に練習でした。
なんかいろいろと考え過ぎなのかな。

肩、首、脚、表面の筋肉の力を抜こうとしてるんだけど、抜こうとしないよりは抜けてるとは思うけど、どうなんだろ。
インナーを使うってほんと難しい!
ジャンプバック、スルーもまだまだ。

できないことにとらわれすぎてる自分にまたもや気づく。

ウッティタハスタパーダングシュターサナ、ぐらぐらがかなり減ったし、脚もある程度上がるようになってきたから、これからは力を中心に集めてやるようにしよう。

ここ最近腕に力がはいってるようで、途中で左上腕二頭筋の筋?がいつも痛くなる。
どんどんムキムキになっちゃうから、気をつけないと!

プジャビのあとのティティバーサナからのバカーサナからのジャンプバックがかなり改善してきた。
膝を打たなくなったし、あともう少しよくなれば、そのままチャトランガにいけそう。
今のままだとまだ低い。
でもそのあとのスプタクールマーサナからジャンプバックの時はつぶれちゃうんだよね・・・
時間かけすぎて疲れちゃうのか?


今日のカムアップはますます後退。涙。

考えすぎて降りるときにも腰が痛くなったので4回で終了。
そのうち、2回がなんちゃってカムアップ、1回はまったく戻れず、1回は膝ついた。
やればやるほどダメになる気がするけど、そういう時期なんだろう。
これからもいろんなアーサナでそういう時がきっと何度もくるんだろうと思う。

前にも書いたけど、自分で今考えているのは、カムアップはドロップバックの逆ではないかということ。
降りていくとき、手をつく最後の30cmくらい(多分)が、降りていくというより落ちてる状態なので、これを踏ん張ってコントロールできるようになれば、ゆっくり降りていくようになれば、上がるときに最初の感覚がわかるようになる気がして。
カムアップで上がる最初の時に上がる感じがよくわからないのが現状。
なんというか、とにかく勢い?でむりやり戻ってる。
だから膝を曲げすぎないて股関節を使いたいのに、そんなことをコントロールする間もないというか。

出来てる人のを見ると、上がるというより、戻ってるだけなんだよね。
勢いつけてる感じもない。
逆回ししてるだけのような感じ。
今週金曜はレッドクラスだから、明日もう少し自分でやってみて、土曜にまたリサ先生に聞く事にしよう。


シルシアーサナは50カウントでした。


2013年8月27日火曜日

2013/8/27 Kマイソール

昨日はゴルフだったので練習はお休み。
ゴルフのあとは甥っ子のところに遊びに行き、深夜の帰宅。

今朝は起きるの大変だった。

涼しくて気持ちのいい練習。
と、いいたいところだけど、昨日の疲れのせいか、終盤疲れてしまいました。

チカラを抜くのを今日も意識。
シッティングのときに、脚のチカラを抜くようにして、股関節周りに空間をもってバンダにチカラいれる。

できてるかどうかはともかく、お腹の中心から前屈する感覚あり。

ガルバは今日も倒れず(^^)
でも11回転くらいはまたしてる。
ローリングできなくて悩んでた日から比べると進歩したもんだ。


カムアップ。
今日はカラダの感覚が鈍い感じで全くいいとこなし。
頭を最後にしようとし過ぎて上がれない。
考え過ぎてできなくなったらやだなぁと思って、今日は早々に諦めた。
いつもはしつこく3回あがれるまでやるんだけど。
変なクセつくといやだし。

シルシアーサナも不調^^;
100やるつもりだったけど50で断念しました。

また明日!

2013年8月25日日曜日

2013/8/25 IYC神保町

早朝に起きれそうになかったのと(明日はゴルフで5時起きだし)、練習に行くって言わずにいきたかったので、九段下はあきらめて神保町に。

今日もA先生は美人で優しかったw


この時間は割と黙々と自分の練習に集中できる。
昨日の指導を考えながら練習。

カラダを緩めてチカラを抜く。


ヴィラバドラアーサナ、骨盤周りの動きを意識してみたけど、さっぱり…
できてるかできてないかもわからないレベル(笑)


ウッティタハスタパーダングシュターサナが安定してきたなぁ。
気を許すとグラグラするけど、割としっかりできるようになった。

ガルバも今日はまあまあ。両手で顔を持てたし、ローリングも倒れなかった。とはいえ11回転くらいしてたけど^^;


ウルドヴァで胸を見る練習しようとしたけど、ちょうどその時後ろで先生がアジャストしてて、自分が怪しい動き過ぎてできなかった。

カムアップは頭を最後にしようと意識しはじめたらチカラが入っちゃって、イマイチ…
これまた散々しつこくやったけど、8回くらい?
出来たのは2回か3回。
先は長い~

フィニッシングは久しぶりにきっちりと。
シルシアーサナは100カウントしました。


2013年8月24日土曜日

2013/8/24 IYC九段下

R先生マイソール。

今日はKちゃんも来てたし、kayoさんも来ていることを知った。
みんな、普通に週6練習してるんだ!

着くのが遅くなってしまって練習始めたのが大体7:20過ぎ。
マリーチのあたりで時間がマキマキなことに気づいて、後半はマキマキ練習。
かつ、フィニッシィングがさっくりになった。
次回からは7:00にちゃんと始めないとだめだわ・・


今日もいろいろと指導してもらった。
とにかく、全体的に共通点は「力を抜く」!

どんだけ力いれてんだくらい、すべてが力を抜く指導でした・・w



ヴィラバドラアーサナⅠ
骨盤を前に向けるんだけど、そのためにはオヘソのラインの軸を意識して、左右の腸腰筋のチカラを抜く。そのチカラを抜くことで骨盤を前に向ける。
おへそのラインの中心の筋肉を使う。
腸腰筋てよく最近言われるんだけど、調べてみたら、大腰筋と腸骨筋を合わせて腸腰筋というらしい。

Kマイソでも時々、骨盤を前に向けるアジャストが入ってた。
しかし、この部分の力を抜くのは今日の時点ではほとんど感覚的にはわからなかった。
難しい・・・



プラサリータD
前屈した腰のてっぺんがまえに行きすぎないように?アジャスト。
そうすると背筋がのびる気がした。





マリーチ
お尻の力、脚の力を抜く。
力で踏ん張り過ぎらしい。
力を抜いて、そうすると自然とそれでも前屈できる。
ふーむ。。。
とにかく、インナーマッスル、骨盤中心にして内側の筋肉を意識。
体の胴体部分もそうだし、脚もなんだよね・・・



指導はいったわけじゃないけど、ジャンプスルーとかも多分力がはいりすぎなのかも。
力を抜くことで、力を使えるということなんでしょう・・





そして、今日もきました。ドロップバック&カムアップ。

まずは自分で散々チャレンジ。
3回はなんとか上がれないとと思って結局5回くらいやって、そのうち2回怪しい感じで上がる。
もちろん膝がっくりで。

見かねた?w R先生が、隣の人のドロップバックのアジャストしながら、アドバイスくれた。

頭が先に上がりすぎている。頭は一番重いから後からあげる。


私は今まで、降りた状態から上がる時に手で押すのと同時に頭も上げる!という感じでやってたので、頭が最後???
と、最初はかなりハテナマークだった。

でもとにかく言われた通りに、体が先で頭を後から上げる〜ってやってみた。

2回やったら意味がわかりました!!

重い頭を最後に上げることで、振り子の原理みたいに体の補助になるんだ〜!
先に上げるからバランスがとりにくいんだ。
うーん、これもいいポイントです。
できる人は自然とできてるんだろうけど、私はできないポイントが多いから逆に学びが多いなぁ。


で、さらにアドバイス。

首周りと頭のチカラをもっと抜くように。
そのためには降りた時に顔をあげて自分の胸が見れるように。
今日やってみたけど、全然見れない!
めっちゃ、力が入ってるということらしい。

ウルドヴァダヌラーサナの時に練習してみるといいよと言われたので
次の練習からやってみます!



明日も練習行きたいんだけど、旦那さんが引きそうなので
明日は早朝じゃない時間にひっそり行く予定です。笑









2013年8月23日金曜日

2013/8/23 Kマイソール

今日はプライマリーの日なのでシャラはゆったりしてるかと思いきや、なんだか混んでた。
途中で一気に空いて、後半はマットの周りのスペースも確保。
いつもクールマーサナとかで足を開くのもぶつかりそうになるので。

気温の割には湿気がすごかったので汗が半端なかった。
半分のスキッドレスだとすべっちゃう。
ジャンプスルーの時にも、うまくまだできないから足が触ってスキッドレスがずれるのが気になる。
フルだと重いからあまり持ってこないんだけど、ジャンプスルーに集中するためにはフルが必要かもな〜


スタンディングの時には足の筋肉を表ではなく内側を使うように意識はしてるんだけど、なかなかこれが・・・
もともと膝が曲がりやすいこともあり、膝を伸ばすことを意識すると足に力がはいっちゃう。
特に膝の上の正面の筋肉に。
膝をのばしつつ、ここの力を緩めることが可能なのか??
明日、もし聞けたら聞いてみよう。


シッティング、肩と首の力を抜く。
少しはましになってる気はする。
ここでも足の力も抜くようにしてる。

マリーチで、手を回すときに背筋と頭をのばすといいということも昨日聞いたので、
今日早速やってみる。
そのほうがなかなか気持ちはいい。
だからといって、Dでの手首取りが楽にはならなかった。
左側の時に、右手はもう少し上の位置のもってこないとだめ。
右はできるんだけど・・・・

クールマーサナでも脚をいつもよりも肩よりに乗せるようにしてみた。
いつもよりも股関節が押されて開く感じあり。ふむふむ。


ガルバのローリングがとってもうまく回れたよ!
倒れなかった!
しかし、10回だったかも・・笑


セツバンダーサナ。
今日も脚で押す感じができた。そうするとちょっと気持ちいいアーサナかも。
もらった当初は頭と首にしか体重が乗ってなくて、首痛める〜wってなってたけど、
脚を使うと全然違う。


チャクラーサナでうっかり後ろの男性の頭をふむとこだったw





今日のカムアップ。

H先生が指導してくれた。あまりにも膝がっくりだからだよね。
今日教わったのは、股関節の前側をのばすことで、お尻側に後屈していく。
前が伸びる〜、後ろが縮む〜って感じ。
この感覚も初めてだったけど、これもなかなかいいかも。

ドロップバック&カムアップを多分今日は8回くらいやったけど、もうすごく消耗した。
いい加減、腰が限界だったよ。



みんながとてもいいことを教えてくれて、自分でもふむふむとは思うのに体がついていってません・・・

でもね、いつか突然・・・!という日がくるのを私は知っていますw

だから、練習するのみ。


マイムーン中なのでシルシアーサナは20カウントで。




2013年8月22日木曜日

2013/8/22 Kマイソール

ムーンデイ明けの練習。

毎回自分の集中力のなさが課題だけど、今日はほんとにダメだった。

些細なことで周りが気になり、比べ始める。
これも練習段階なのかなー。
自分の呼吸と動きに集中!と言い聞かせてみるも、もう気が散りすぎて、そんな自分が腹立たしく、そんな状態になるのも凹み・・

という練習だった。




でも帰りにヨギ友Kちゃんとちょこっとお茶をしてかなり元気をもらって気分転換になった。
しかもなかなか有意義な練習情報ももらった。

Kちゃんは私よりも相当進んでいるので、いつもとてもためになるアドバイスをくれるのだ。なんたってチクタクやってるんだから!すごいよ〜
私にそんな日がくるときはいつかなーw

いろいろな話をしてたんだけど、私がスプタクールマーサナで手が届かなくてつなげない、手の持っていく角度とかを変えたら違うのか?
みたいなことを話したら、その前のクールマーサナの時点で、上腕というか肩に近いところに足が乗るようになったら、スプタクールマーサナも改善するというアドバイス。

確かに先月まで、私はスプタの時にせっせと足を首にかけようとしていたけど、(もちろんかからないんだけど、がんばるところなのかと思ってやっていた)K先生から、それはまだ無理っしょw的に指導がはいり、そーかーまだその段階じゃないのね・・と思ってた。
でもどうなったらその段階になるかがわからなかった。

Kちゃん経験談によると、クールマーサナで足が肩近くまで乗るようになったら、自然と首にかけるのもできるようになってたらしい。
だから、まずはクールマーサナからきちんとやるということだね。

前のポーズの意味がそういうふうにあるんだねぇ。





今日のカムアップ。
昨日、YouTubeでいろいろ見てみた。
反動をつけないで体重移動できないかと、そうしたら膝がまがりすぎないかと。
やったみたけど、反動なしはやはり無理。
降りていくときに最後までゆっくり降りてない事が原因だと思う。
降りて行き方の逆バージョンだもんね。
静かにあがってる人は静かに降りてる。

結局今日も膝まがりすぎのカムアップ2回成功の巻。




と、まぁ今日はだめだめな練習だったんだけど、
イチローが4000本安打達成のニュースでインタビューに励まされた。

イチローいわく、4000のヒットを打つ裏では8000回の悔しい思いがあると。
そして、記憶に残っているのはうまくいったことよりもうまくいかなかったことであると。


イチロー、さすがです。言う事深い。



だからさ、毎日の練習の悔しい思いも無駄じゃない。

毎日の積み重ねがいつか何かになるよね。
そして、今日の結論もまた、結果も求めずがんばろうねということでした!



2013年8月21日水曜日

2013/8/21 練習はお休み

満月ムーンデイのため、練習はお休みです。
こういう日はYouTubeで勉強だ^^



2013年8月20日火曜日

2013/8/20 Kマイソール

明日はムーンデイなので、今日はしっかり練習しておこうと。

昨日早く寝られたので今朝は寝不足じゃない朝。
気分よく練習に向かう。

スリアA2回目くらいで謎の左上腕二頭筋の痛み。
時々、こういうのやっちゃうんだけど、多分ちょっとした角度で力が入ってぴきっと痛くなるんだよね・・・
チャトランガする度に痛い。
そのあとはなんだか痛みをちらしながらの練習。
昨日、ゴルフで腕使ったからか??

ジャンプバック、スルー。
今日もできそうでできない。
バックはまだ体が浮かないから当分できそうにないんだけど、そのうち何かのタイミングでできるんだろうか?
スルーは集中してるといいんだけど、ちょっと気がゆるむとだめ。
半分のスキッドレスだと気が散るなぁ。
でもフルだと荷物が重いしなぁ。
ルルの出してるタオルっていうのはどうなんだろうか。
話逸れましたw

先日M先生に指導された、足の表面前側の筋肉に力をいれずにインナーを意識するのを気をつけてみてるんだけど、なかなか難しい。
肩と首の力を抜くのもがんばってる。

ガルバのローリング、今日は途中で倒れてしまい、失敗。
もっとゆったり大きく。焦らない。

ティティバーサナとバカーサナ、前よりはよくなってバカーサナからのジャンプバックで膝を打たなくなった。
バカーサナのヴィンヤサがどうも怪しいというか、呼吸のリズムに合わせられない。
ここをなんとかしたい。

セツバンダーサナで、今日は足で支える感覚がちょっとあった。
今まで、完全に首にしか体重がかかってなくて、これはだめだなーと思ってたんだけど、なかなか・・
足の内転筋側にのる感じ?


カムアップ。
膝を曲がり過ぎ〜!!
大転子を意識しながら降りていくのはできるんだけど、
上がるときはやはり膝がもうMAX曲がってる〜
もちろん、多少は曲がるよね、でもあれはひどい。
でもそうしないと全然前に乗って来れない。涙
今週はとにかくチャレンジあるのみ・・
結果はもとめずに・・

カムアップはひどいけど、ドロップバックはよくなってきたけど。



今日はフィニッシングで時間があったのでシルシアーサナ、100カウントしました。


2013年8月19日月曜日

2013/8/19 練習はお休み

本日、休みでゴルフだったので練習はお休み。
猛暑のゴルフで頭が痛くてぐったり。
頭痛薬飲んだから治るかなー。
今夜は早く寝ます。

2013年8月18日日曜日

2013/8/18 IYC九段下

今日は代講でM先生。
初のM先生だけど、ヨギ友から優しい先生だよ~と聞いていました。
話通り、包み込むような優しい雰囲気^o^


お盆休みで東京のヒートアイランドが解消しているのか、最近の中では涼しい。
日差しも程よい明るさ、静けさも程よく、気持ち良く練習開始。

週末の九段下、すっかり気に入ってます。街も静かで道も広々してて気分がいいなー。



肩と首のチカラを抜くことを意識して。

パシュチマッターナーサナで指導。
太腿の上側にチカラがはいっているのを抜いて、股関節周りに空間をつくって前屈。
やはり、ここでもチカラを抜くがキーワード(笑)
で、肩と首のチカラも抜いて行くと、前屈が柔らかくなる気がしました。

体が硬いから、ついチカラはいっちゃうんだよな…

その後の前屈シリーズもそれを意識。
フニャフニャな人になれたらいーのにー

ガルバで顔を持つ時にうっかりローリング開始状態に。
やり直しました。



ドロップバック、カムアップ。
またもや膝曲がりまくり。
曲げたくないのになぜ曲がる!?

3回目でミカ先生指導。
見ててくれたんですね(≧∇≦)




やはり、膝曲がり過ぎ。
踵もあがってしまってるので、足先は踵に体重を乗せて力強く踏ん張る。
降りて行く時に、腰から降りる、曲がるのではなく、ダイテンシを意識。



これ、初登場ポイントです。
ダイテンシとは大転子のことで、太腿の付け根の両脇にある骨だそうです。
ここ部分から降りて行く、上がってくるイメージ。
ここを意識するイコール股関節から動いていくイメージということかな?
そして、脚はオモテの筋肉でなく内転筋を使う。
もっと、裏側、内側の脚を使う。
脚を使え~とは常々言われ続けてきましたが、脚というと、つい太腿の前のことしか頭になかった。

内側も裏側も脚だよね。


大転子を抑えるサポートしてもらって一度降りてみた。
これもなかなかすごいポイントです。
膝が曲がったり踵が上がるのがクセになってるかもしれないから
少しずつ治していこう。



そして気づいたら時間ギリギリで、フィニッシングはチャッチャッと。

そんなに呼吸を遅くしているつもりないんだけど、1時間半で終わらない。
ドロップバックをしつこくやっているからか?



土日の練習、収穫多いなぁ^^





2013年8月17日土曜日

2013/8/17 練習はお休み

土曜だし、朝イチからお仕事だったので練習はお休みです。
R先生もお休みで代講の先生だったしね。

明日はS先生の代講がM先生なので行くつもりです。
初のM先生だ〜♪

2013年8月16日金曜日

2013/8/16 Kマイソール

アシュタンガの練習は生き方の縮小版だとシャバーサナしながら考えた。

ドリシティに集中しているつもりなのに周りの人が目に入ったり、自分と比べたり。
肩に力がはいりすぎていたり。

それがそのまま、私の生き方に通じるものがある。

周りを気にせず、自分の流れに集中して、肩の力も意識せずとも抜ける時が来るのはいつだろうか。
そんな練習ができる日がいつか来ますように。
結果を求めず進んで行く。アシュタンガに教えられたことのひとつ。





今日からK先生は9/2までいないらしい。ボストンにセラピーのセミナーを受けにいってるんだって。
しばらくは静かなシャラですな…



呼吸を深くしつつも重なるテンポで今日もやってみる。

ウッティタハスタパーダングシュターサナ、あまりグラグラしないでできた。
脚を上げる前に、立つ方の脚を内側からしっかり伸ばして地面を踏みしめるといいかも。あとはとにかく外に力が逃げないように。
脚の表面の筋肉ではなく、骨の周りの筋肉を使うようにしてみるが、感覚わかんない^^;
インナーマッスルへの道もまだまだだ。

ジャンプバック、スルーは一進一退の毎日。

バカーサナからのジャンプバックがちょっと良くなって、膝を打たなくなった。レベルひくっ(笑)
前よりも潰れずにチャトランガにはいれるように。
さらに頑張るぞー。

で、なんと今日は初めてガルバのローリングを9回転で戻れた!
しかも倒れずに!
ガルバをもらったのが2/27だから、半年弱かかったよ~。
地味に嬉しい。

ドロップバック、カムアップ。
S先生メソッドでやってみる。
降りるときに限界まで膝を曲げないようにしたいんだけど、限界くるのが早すぎて曲がりすぎw
カムアップは一昨日よりはマシで、4回中2回膝をつかず。
膝は曲がりすぎではあるが。

次の練習では膝を曲げない決心をしてやってみよう。


シルシアーサナ、今日は100カウント。
すごく力がどこにもはいってない感覚で気持ちよくできた。
最後は足が若干しびれました。







2013年8月15日木曜日

2013/8/15 練習はお休み

今日はムーンデイでも用事があるわけでもなく、体調が悪いわけでもなく。
それなのに練習を休むなんていつ以来かな・・・?

どうやら、先週から練習を張り切り過ぎ、他にもいろいろ用事がもりだくさんで、
極めつけは昨日一日かがりで作ったお誕生日ケーキが失敗に終わったことですw

どうにも朝から気分が落ち込んでそんな日はゆっくりと休むのもいいかなーと。

また明日からがんばろ。

やる気もほどほどにしたいものですね。

2013年8月14日水曜日

2013/8/14 Kマイソール

プチ夏休み3日目。

夕べ帰宅したのが遅かったので、今朝は疲れも抜けず眠くて起きるのが辛かった。
いつもは、余分に寝ても、どうせ起きる時はいつでも辛い!と言い聞かせて起きる。
考える余裕を与えると、弱い心が出ちゃいそうで。
どんな時でも起きて行くことが大事と。
今日はたまには自分を休ませることも大事よね…とか、かなりグルグルしたけど
結局行きました。

行ってしまえば、練習は気持ちいいんだよね。


呼吸のテンポを見直して見た。
深い呼吸をしようとして、間が空いてるかなと。
吸う吐くを隙間をあけずに繋ぐイメージ。重ねる感じ?
初めたての頃、カオリ先生も言ってたかも。

ちょっとその感じでやるといつもより気持ち進みが早い。
悪くない。しばらく意識しよう。

ジャンプバック、スルーは少しずつな進歩。

ヴィラバドラアーサナ2でクランティからアジャスト。
キツイっす。
もう少し足を広げる。後ろの膝伸ばす。
前の膝、内側に倒さない。お腹を引き上げる。

ドロップバック、R先生とS先生の指導をミックスしてやってみた。
後屈がかなり息ができるように^_^
今までほとんど息できなくて窒息しそうになってたからなー(笑)

カムアップは全然膝曲がりすぎ。
道のりは遠い…



2013年8月13日火曜日

2013/8/13 宅練

宅練@親戚のウチ^^;
ヨガマットないので廊下でやってみた。
とりあえずスリアABだけやろうと思って始めたけど、なんかそのままできそうだったので、できるとこまで。
ハーフまでと思ったけど結局フル。
でも、廊下だとチャトランガやスプタコーナーサナとかは痛くてできないので飛ばしました。

フィニッシングはカーペットに移動。

終わってからガルバとクールマーサナ、スプタクールマーサナ抜かしたことに気づいた(笑)
抜かしすぎだしw

まあ、練習しないよりはましということにします。

ジャンプバック、スルー、日曜日の指導を意識してやったら、スルーはまだまだだけど、ジャンプバックはかなり改善してきた。この調子でいきたいなー。


2013年8月12日月曜日

2013/8/12 練習休み

夏休みで諏訪に遊びにきているため、今日は練習お休みです。
明日、スリヤくらいできるかなー。
ヨガマットないけど^^;

2013年8月11日日曜日

2013/8/11 IYC九段下



明日明後日が練習できないと思われるので
土日練習決行しました。

7月から日曜練習は始めてたけど、土曜にも行ったのは今週が初。
今週は水曜がムーンデイだったので、土日に行ったといっても5日連続なので普段と同じかな。
ただ、土日ともに九段下だったので時間が7時からと早いのが、ちょっと起きれるか心配だった。
今日も無事起きれたので行ってきました〜

普段と違う場所に行くと思うとなぜか起きれる。
気づかないうちにマンネリしてるところもあるのかもなぁ。


今日の担当はS先生。
お会いしたのも初めてですが、ヨギ友から噂は聞いていました。
噂通りの落ち着いた物静かな先生です。

昨日に引き続き、今日もためになる指導をしてもらいました!
しかも、そこ、聞きたかったんだよぉ〜というポイント。
これからは土曜はR先生、日曜はS先生でなるべく通おうかな。


忘れないように書いておかないと!
元々練習日記をつけ始めたのは、教わったことを忘れてしまうのと、このポーズっていつもらったっけ??みたいなことの覚え書きのためでした。
人間は忘れやすい動物ですからね。









まずはダウンドッグ。
今日は手の平について。指をかなりパーで開いて、地面をしっかり押す。
他の先生にも以前に指をのばされたことがあるので、やはりそこ大事なんだ〜
一度で学習しろという感じですが、今回のように指をしっかり開くと押しやすいです。
これからちゃんとやります!



指導されたわけではないけど、ウッティタトリコナーサナ。
これ、いつも左側の時にアジャストされる。でも何回アジャストされてもちっとも向きがわかってないらしいよ、自分。
一度鏡で見てみる必要あるなあ。
多分自分の思ってる角度にずれがあるんだな。







話戻って

キタ!   ジャンプバック&ジャンプスルーの指導。
アーサナと平行してこれ、永遠のテーマ。










こういう感じでいつかできないかな〜と。
自分なりにチャレンジはしてるけど、指導されたことはないのでなんかコツとかないのかなと。






S先生いわく・・・

ジャンプバックの時もジャンプスルーの時もジャンプインの時も両手の位置よりも後ろの位置に脚がないとうきあがれない。
だから、手で踏ん張ってかつやや後ろの位置に脚の場所を持ってくる。
今はその部分でつま先がついてしまうとしても、やっていればそのうちつかないで出来るようになる。だから手と同じポジションではだめ。

えーと、私の今の状態に置いてのアドバイスなので一般的にはわかりにくいかも。

自分で練習しているときにまず、ジャンプバックの時に手でふんばってもあがれないし、
ジャンプスルーの時にはどんなにお尻を高くあげても足先がどたって落ちちゃう。
高くお尻をあげてれば、いつかはスルッと通るのかな?と思ってた。

でも今日指導されてやはりコツがあるんだなーと。

最初はいわれてもなんかうまくできなくて意味がよくわからなかったんだけど、
何回かやってたら、足先の通過点、いわゆる最下点、を両手の位置よりも後ろにとるという事だと思った。
私はもっと手前、両手の並びであがろう、通ろうとしてたから、上がれないし、通る前にどたって足先が落ちてた。
で、先生のいう場所につま先を持ってきてついてもいいから、そこからは踏ん張って通そうと練習したら、なんだか今までよりも軽く通るように!
もちろん、まだ一旦は足先がついちゃうんだけど、これを練習していったら出来るようになる気がしてきたよ〜♪



次はティッティバーサナ&バカーサナ!

バカーサナからのジャンプバックがほんとにずっとできなくて、全く後ろに下がるとか無理でその場で落ちてた。
つい最近朝練のヨギ友Kちゃんからヒントをもらって、ジャンプする意識ではなく、脚を後ろに出すんだよ〜と。
それをもとに、自分を動画で撮ってみたら、上半身も後ろにいっちゃうから落ちるんだなと思い、そこは前にキープしつつ、脚を後ろに出す!!とやってみたら、デキタ!

といってもほぼつぶれたチャトランガ。その場で落ちるよりはかなりの進歩だけどね。

いまだにそこからの進歩がなくて、後ろに脚は出せるようになったけど、全然高さがないし、つぶれ気味だから、左足の膝が床にぶつかったりして青タン状態。
バカーサナでお尻をなんとかあげて、脚をスクイーズして・・とはするんだけど、私のバンダじゃ全然できなくて。

それを見ていたしんのすけ先生から指導がきました。

ティッティバーサナでは脚をあげようとするよりも、お尻を下げて頭をあげる。
↑私の頭の中には脚をあげようとすることしかなかった!

バカーサナでは今度はお尻をあげて頭を降ろす。
この二つでシーソーな感じで動く。

プジャビが終わったことだったので、ちょっと体力消耗していたため、プジャビは省力してティッティバーサナからもう一度やってみた。

そしたら、なんか、今までよりもバカーサナからジャンプバックがうまくできた。

これも今後練習したらいいよ、絶対。





そして最後に来ました、ドロップバック。

今日は昨日R先生から教わったように頭がくんと力を抜いてトライ。
背中が緩むから、両腕を上にあげてから降りても首が苦しくないし、窒息しそうにならない^^
ただ、カムアップが不調で、ただでさえ膝が曲がり過ぎなのに、ふんばれなくて膝をついてしまうカムアップしかできず・・それじゃカムアップと言わないかw

そんな練習を5回やったところでまたまた見ていたS先生がやってきた。
かなり観察してからいつも来るようだw


首ガクンの修正がはいったけど、まあそれは特殊な今だけの練習だよとリサ先生にも言われてたからまあよしとして。

膝が曲がり過ぎなのが問題。
↑そーです!そこです!

膝を使いすぎるのはその前の段階での股関節前側の筋肉(これ、なんていうのかわからないけど)が使えないのが問題。
降りていくところから、頭は後ろに下げずに腕よりも前にキープして、膝を最後まで曲げずにまずは股関節の筋肉を伸ばして降りる。
降りたときに手足が無理に近づこうとするのももしかしたら使えないのかも。
その時点で膝が曲がってしまうから。

という感じでした!

手足を近づけないと脚に体重が乗らない気がしてがんばって近づけてたけど、また背中も腰も固いから近づく代わりに膝がどんどん曲がっていたのは確か。

そうか〜

まあ、股関節の前が使えるようになるのはかなり道程は遠いな・・
でも意識して練習するだけでも違うからね。



この土日の指導の収穫が多すぎて、長文になっちゃった。

これらを水曜からまた練習しますよ♪











2013年8月10日土曜日

2013/8/10 IYC九段下

最高気温37℃予想の今日、今年一番の汗だく練習。

来週月曜火曜が夏休みで出かけるため、練習できない率高いので土日に練習行こうと。

半分サイズのスキッドレスで行ったら汗で足がすべるー。九段下行くときはフルサイズのラグにしよう。

今日はR先生。
R先生は私が1年半前にIYCで初めてアシュタンガのクラスを受けた先生。
4年前に一度くじけたアシュタンガを始められたのもそのときのクラスがすごくよくて、これならできるかも〜と思えたからです。
R先生は細かく指導してくれるらしい・・という情報をもとに期待感満載で行きました。
そして・・期待を裏切らない達成感ある練習でした!
教わったことを忘れないようにきちんと書いておかなければ!


九段下、意外と混んでいたけど、ほどよいマットの間隔がとれるくらい。
静かで雰囲気がよく、集中できた。
汗ははんぱなかったけどw

余談ですが、夏の時期は神保町の更衣室はちょっと辛いのでそういう意味でも九段下はいいです。
更衣室が広いし、きれいで涼しいし。


まずダウンドッグで、首まわりをマッサージされてほぐされる。
そうなんです。私は肩に力が入りやすい。それは自分でも気づいていて、肩の力を抜くように意識してるのだけど、なかなか肩と首がリラックスできずに詰まりがち。
やはり、そこきたね。

パシュチモッターナーサナで、同じく肩周りの件を説明してもらう。
肩に力がはいってあがってしまうので、肩甲骨を下に落とす、肩を下に落として、首をリラックスして長くする、とにかく肩に力がはいっていないように。

このあとの前屈系、自分なりに意識してみたけど、できたりできなかったり。
でもこれを意識して出来てるときはアップドッグで首周りが苦しくなくて気持ちよかった。
アップドッグでも肩詰まりまくりなんだろうな。


スプタパーダングシュターサナでの指導。
脚の筋肉、外側を使っているので、骨に一番近い筋肉を使うように。
インナーマッスルということかしら?
骨の近い筋肉といわれても、見えないところだから難しい。せっかく説明してくれてもわかんないよー。
そしたら、骨を意識するのでもいいよと。
脚をあげたり横に開くときに骨で動かすようにしてみたら、リサ先生から、そうそうそういう感じって♪
確かに見た目は同じ動きのようだけど、自分の意識を変えるだけでなんか違った。

骨で動かすという感覚、正確には骨の周りの筋肉を使うですが、私的にかなり画期的ポイントかも!!
他のアーサナでもきっと私は外側の筋肉をすごく使ってる。
女子的な柔軟性が足りない代わりに、割と筋肉がある方なので、ついそちらで動かしてしまうみたい。
ウッティタハスタパーダングシュターサナもこの意識でやったら違うかもしれない。

骨の周りの筋肉か・・・初めて言われました。でもすごいいいかも。



ドロップバックで指導。
実は私も今日の目的はここにあったから、やったーって感じ。
私の悩みポイントは後屈でも肩周りがあがって首がつまるので、下がっていくときにすごく苦しいし、みんながやってるように腕を上にあげて格好良く(笑)降りるのをやりたいんだけど、腕をあげての後屈は苦しすぎて失神しそうになってできない。
実際、一度意識が飛んだことがあり。
なので、腕をあげられずに、合掌からそのまま後屈していって途中から横から手を後ろに下げる感じでやってます。

自分でも肩甲骨を下げて、胸を開いて・・ってやってるつもりだけど、まだ苦しい。
だから何か少しでもブレイクスルーになるアドバイスがないかなーと期待していきました。

まず、すばり、「腰が痛い人?」
わー、ビンゴです〜
腰痛持ちだけど、ドロップバックするようになって治ってきましたが。
見ればわかるんだな・・

合掌した状態で、体の中心の骨をまっすぐにする感覚で立つ。
で、私の場合は首周りが固くてつまりやすいので、そういう人はまず思い切り首をがくんと力を抜いて後ろに下げる。
首の力を完全に抜く事で肩甲骨周りも力が抜けて柔らかくなるらしいです。

↑これ、今までは逆に首をのばそうとしてたから、真逆の状態。

で、そのまま合掌した手を上にのばしながら後屈していく。
このときに膝は限界まだ曲げないように頑張る。

今日は完全にアシストしてもらいながら後屈したから、どこまで膝を我慢できるかはちょっとわかんなかったけど、このやり方のほうが首が苦しくないし、死にそうにならないw

で慣れてきたら、まずは腕と頭は同じ位置で後屈。できるようになったら腕のほうが先に下がっていく感じ。

だそうです。


明日起きれたら練習行くつもりなので、明日やってみよう。



大汗練習の割には今日の練習後の疲れがいつもより軽かった。
集中してできたからかなー。


Kマイソももう少し静かだと言う事なしなんだけどなぁ・・・・笑



2013年8月9日金曜日

2013/8/9 Kマイソール



今日も滝汗練習。
金曜は全員プライマリーの日だから雰囲気はちょっとなごやかでゆったり練習。

最近、やたらとJさんの隣になることが多いんだけど、彼女の呼吸が深くてすごくいい音がして参考になるので勉強になる。

今日もジャンプバック、スルー丁寧に。
ジャンプスルーで感じるのは後半になったほうが、体が使えてくるせいかお尻が高くかつ、ゆっくり上がることができる。
特にバッタコナーサナ以降のポーズに入るとすごく調子よくなる。
お腹を丸めて腹筋使う感じになるからかな。
もうほとんど終わりなんだけどね。あれを早い段階からできないものか。
脚の完全スルーはまだだけど。


今日もいつも通り、出来ないものを少しずつ進歩させる内容だけど、昨日からちょっとよくなったものがある。

チャクラーサナ。
最初はこれまた全くできなくて、横に倒れるばかり・・
しかもフィニッシングの段階でやってたから指導はいらないし。

で、あるとき、もっと腰から脚を大きく後ろに持っていったらどうかなとやったら、真後ろに起き上がるのに成功!

もちろん2段階式wだし、脚が、サルバンガーサナですか?くらい上にあがってしまってうんと後ろにいっちゃうから後ろがスペースないとできなかった。
だから時間かかっちゃって、レッドの時は間に合ってないw



で、kinoの動画を一昨日見た。
こちらです。








これ見たら、足先が伸びてないで、しっかりと力を入れてるんだなーと。
チャトランガの時みたい。

私は今まで脚を大きく後ろにのばして、あとは手とお尻で上がろうとしてたから脚が遠くになりすぎて首にも負担かかってた。

kinoのように足先にも力をいれていつもより近くに置いてやってみたら、すごくすんなり起きれたよ!
しかも時間もみんなと同じくらいw
足先大事なんだね。

できる人には当たり前かもしれないけど、これに気づいて嬉しいよ〜

チャクラーサナってあまり指導入らないから、自力で解明してる次第。

これをさらに練習していこうと思います!



他のまだできてないこともこういうちょっとした事で変わるんだろうなあ。
指導してもらうのもいいけど、自分で気づいてできるようになるのも楽しい。
自分で気づいたポイントだと忘れることもないし。




明日は起きれる自信ないけど、九段下に練習に行きたいと思ってます^^





2013年8月8日木曜日

2013/8/8 Kマイソール

猛暑週間、滝汗確実の練習。
夕べ、寝る時にまさかの胃痙攣になり久々にかなり痛かった。が、薬を飲んだのが逆に爆睡する結果になり、朝はスッキリ起きれました。

今日も呼吸の音で自分を集中させるぞ!
ジャンプバック、スルーも丁寧に。

プラサリータC、肩甲骨から引き延ばすように柔らかく意識してる。アシストで床につけてもらっても痛くなくなった。自分を見れないから自力でどれくらいの位置なのかはわからないけど。
前に倒れそうになるから、それは足のバランスをきちんとしないとかな。
一昨日最悪だったウッティタハスタパーダングシュターサナ、足をあげるところから、立ってる脚をまっすぐにして、お腹の力が外に逃げないように、中へ中へと意識。
とにかく中央に集める。カラダを倒す時に股関節から倒す。
脚をあげるのではなく、視線は足先でアゴを膝に近付ける。
今日はとにかくこれに集中して、マシだった。
マリーチD、またもやもたもたしてる隙にNさんにアシストされてしまった^_^;
でも、今日はお尻下げるんじゃなく、膝を下げられた。そーか、よかった。

ガルバ、ローリングの呼吸がなぜか逆になってしまうので、吐いて、吸ってーと頭の中でいってるとカウントができない。9回目指したけど、たぶん12回くらい?
でもクックターサナがいつもより軽く上がれた。
クックターサナにはいるときに、どうしても右肘がパドマの脚に当たって痛い。で、それをずらしてクックターサナにはいるもんだから、ほとんど落ちた状態になっちゃう。これ、どうしたらいいのかな。

セツバンダーサナ、練習後にクランティにきいたところ、足先は開いた状態だって。
今日はなんかうやむやにやったから明日からはそれで。

シルシアーサナ、今日は60カウント。
背中の筋肉を意識してやってます。
50すぎると左の股関節に違和感が出てくるのが面白い。
もともとそこが弱いんだけどね。

2013年8月7日水曜日

2013/8/7 新月ムーンデイでお休み

ムーンデイのため、練習はお休み。


練習日記ではないけれど、ちょっと書き留めておきます。

マリーチアーサナD考察。


先週くらいにマリーチDのアシストで、アシスタントのNさんにたてている膝側のお尻を下ろすようにいわれて、そうか、このお尻はおろすべきなんだね〜と思った。

私は体が固い方なのでまだまだいろんなアーサナがあるべき形になっていないのが多い。
マリーチDなんて、アシュタンガ始めたころは手と手が届きさえもしなかった。
本によると、柔軟性も必要だが、腹部と大腿部の脂肪があると邪魔になるらしい。
柔軟性も劣っている上に腹部も大腿部も脂肪満載だったので届く訳なかったみたい。
だから、始めて手と手が届いた!というときはほんとに嬉しかった。(届いただけでまだつなげてなかった)

最近手首がつかめるようになったのはすごい進歩だと思う。

余談だけど、こういう過程があるから今全くできていないお尻をあげたジャンプバックや足をのばしたジャンプスルーも、そのうちマリーチDみたいに出来る日がくるんだろうと思ってます。
最初から柔らかい人がうらやましかったけど、硬い人の方が練習過程で受ける恩恵は大きいと大きいことに気づいたら、出来ない自分も価値があると思えてきた。



話戻します。

マリーチDもそういうわけで硬いためにパドマの膝ももちろん床にはまだついていないから
形としては正しい状態にはまだなってない。

だからお尻を下げるようにいわれて、そーかーと。



ちなみにマリーチアーサナDはこれ。
片足をパドマにして片足は膝をたてます。









よく確認してなかったんだけど、これを見てもお尻は完全には降りてない。
You Tubeでキノ・マクレガーのも見たけど、やはりお尻は降りてなかった。

だから、月曜の練習時にお尻をうんしょって降ろしたら、ただでさえ降りてない膝をうんとあがっちゃって、そしたらK先生の指導が入った。
その時に他のアシスタントの先生にも説明してたけど、膝があがるようなら、膝を降ろすほうが優先事項だと。
というわけで、膝を降ろすことに専念することにして、お尻を降りなくていーんだなーと。

火曜の練習でそうやってたら、たまたまそこにまたN先生のアシストが入って、お尻を降ろされた> <

・・・・K先生が説明してるとき、いなかったかも・・・
・・・統一してくれ〜

たぶん、N先生が勘違いしてるんだと思うんだけど、私なんてペーペーすぎてそんなこと言えないw

あとついでに言いたいのは、あとちょっとでできそうなところは見守ってほしい。
言えないけどw

手首をつかめるようになってから、それを頑張るのが結構達成感あるんだけど、つかもうとしてる最中に手伝われると・・





今回自分でも反省したのは、自分が正しいアーサナのあるべき形をもっと把握しておくべきだということ。できてないからわからない、指導をただ待つのではなく、自分のイメージとして持っていないと。








今、疑問なのはセツバンダーサナの足先は閉じるのか、開くのかということ。

セツバンダーサナはこれ。




この写真だと足先は開いてるんだけど、そうやってたら足先を閉じるように指導されたんだよね。。。





ま、聞くのが一番か。

明日、練習の後に両方聞いてみよう。







2013年8月6日火曜日

2013/8/6 Kマイソール

湿気が多い朝なので滝汗の予感。
朝起きるのが今日は辛かった〜。

滝汗予定なのに洗濯物の関係で今日はショーパン。ショーパンだとプジャビですべってそこからのティティバーサナ、バカーサナが情けなくなるので避けていたんだけど。。。
なんとか気合いでやってみることにします。

今日はウッティタハスタパーダングシュターサナの右側が史上最悪にできなかった。
なんと、3回もやり直したし。なんであんなにぐらぐらしちゃうんだろう。
立ってる左足の腸腰筋を意識するようにして、膝を曲げないようにしてから安定したきたのに、今日はそれを意識してもどうにもだめ。
逆側は普通にできた。左右差がいつも激しいんだよ。

プジャビ、案の定、足と腕の汗ですべる。タオルで吹いてからもう一度やり直したけど、やはりティティバーサナからバカーサナに移行できず、もちろんそこからのジャンプバックもできず。
プジャビで、頭を下げるのではなく、お尻をあげるように意識してるんだけど、お尻のあがる気配がありません。
気合いだけではやはり無理なことがわかったので夏の間はショーパン封印決定。

ジャンプスルーの練習段階としてハンドスタンドばりにお尻を高くあげるようにしてるのがややいい感じ。それであとは足を前に前に出す意識なんだよね。

カムアップ、昨日頭から落ちたから、K先生から今日は落ちるなチェックはいる。
それなのに1回目、落ちた。なんか意識が飛んで落ちたから、首の後ろがつまりすぎ。
首がつまらないように肩甲骨と胸を開いて、首がうしろにがくんてならないように後屈したいのだけど・・
ほんとに3分の2くらいの位置がなんとも気持ちよくないというかやな感じの気分になる。
肩甲骨の開きが足りないのかな。
5回練習して3回できた。膝がくがくで格好はひどいけど。明日、ムーンデイだからと思って3回できるまでやりました。
そのあとのアシストのドロップバックであがってきたら、K先生に足首キャッチ!と言われて、ひぃぃと思ったけど、たぶん冗談w
H先生は少しずつにね、と言ってくれたからw
この体の固さであれ以上近づいたら窒息して死んじゃうよ。


シルシアーサナは時間がなかったのでカウント30で。
パドマを組んだときに足首から先にもしっかり力をいれてホールドするようにしてからウップルティヒが改善した。
このヒントはロータス8A先生のクラスで。

今日はとにかく呼吸を意識して、音を聞く事を心がけた。雑音が多いながらも、昨日よりは集中できて気持ちいい練習だったかな。




2013年8月5日月曜日

2013/8/5 Kマイソール

今日の課題はプジャビを諦めずに追求することとカムアップで反動の付け具合を調整するのと手で地面を押すのを忘れないこと。
その他はいつも通りのもろもろ。
あと、ガルバで9回を目指すこと。

今日は仕事が休みなので、そんな日は練習もゆったり気分。
シャラが割と賑やかでK先生も先週に続きテンションが高い。
静かなほうがもちろん自然に集中しやすいんだけど、呼吸の音を聞くように心がけた。
しかし、ある意味やはり集中しづらい。

アルダバッタパドモッターナーサナ、膝にアゴがつくよう頑張ってるけど、曲げた膝も下向きにしてないと意味ないらしいアジャストを金曜日にうけた。
いまいちわかってないんだけど、なんとなく気をつけてみた。

マリーチDで右サイドは手首をつかめるようになったけど左サイドが苦手ですんなりつかめない。
右側はちょっと頑張ればつかめる。だから自分で頑張りたいんだけど、どうもアシストされちゃうんだ。
できるからアシストしないでくれ〜と言いたい。全くどうにも届かないならまだしも、つかもうとしてる途中なんだけど・・・
さっさとつかめないからだめなのかしら・・
で、左の時はアシストされない。左のほうがダメダメだけど?
あと、マリーチdでは、パドマの膝をつける方が逆のお尻を床につけるよりも先に大事らしい。膝がつくようになったら、お尻もつけることにチャレンジだって。

プジャビ、やっぱり頭から落ちる。あがるときに足が床についちゃう。
だめだー。追求どころじゃない。

ガルバ、いい感じでローリングしたけど、最後に気がゆるんだのか倒れた。あー。

バッタコーナサ、もっと足裏を上にむけるように。そうして膝を床につけていく。
なるほどー。
バッタコーナーサナに進んだばかりのときは膝なんて床から45℃くらいあがってたからそのころはK先生のアジャストははいらなかった。最近、床に近くなってきたら入るようになった。意味あるんだなー。自分である程度できるようにならないとね。

ウルドヴァムカパシュチモッターナーサナ、3回トライしてうっすらあがれるようになってきたけど、軽く手が離れたから、まだなんちゃってだな。

カムアップ、床から上がるときに手で押す努力してみた。力がはいってる感がないのにあがれた。なんか不思議。あがるぞーみたいな意識が伝わるのかな。
とはいえ、3回めは失敗。踏ん張りすぎて、3回目は疲れちゃう。

シルシアーサナ、今日は100カウントしました。


2013年8月4日日曜日

2013/8/4  IYC神保町

IYC神保町にて練習。担当はA先生。
久しぶりのIYCは静かに黙々とみんなが練習していて、集中できてよかった。

IYCでアシュタンガを始めて、それからKマイソに移り、カオリ先生がやめてからは行かなくなってたから1年ぶりくらいかな?

日曜練習を7月から始めて、T先生に1回、ロータス8のA先生のレッドクラスに3回行った。
T先生はよかったけど、8月はずっといないみたいだし、日曜クラスは値段が高いからアシスタントの先生じゃ物足りない。
で、ロータスのA先生に行ったけど、A先生はすごいヴィンヤサなのに妖精な雰囲気の先生でなかなか楽しい。
ただ、レッドクラスだとあまり指導が入らないからそれも物足りず・・
毎週レッドじゃなくてもいいかな・・

8月は土日のどちらかで神保町と九段下にいってみよう。

アシュタンガ始めたころに、先生はグルだからひとりにしたほうがいいという記事を読み、あまりあちこちに習いにいくことに抵抗があった。

Kマイソに行き始めたのはカオリ先生のクラスがなくなったからで、最初はK先生に萎縮してなじめなくて、でもそんなこと自分の気持ちの問題。

私はもともと人の顔色を伺いすぎる、どう思われるかを気にしすぎるところがあって、そこから解放されたかったんだけど、アシュタンガを始めてかなり改善してきた。
今年の年明けくらいからK先生にも慣れてきて、気にしすぎてるのは自分だけなんだーと思えて、自分の気持ちに正直に練習できるようになってきた。
最初はいくらK先生が有名な先生だからといって、盲目的に慕うのはおかしいじゃんと、自分がいいと思えないと師匠とは呼べないと、かたくなになぜか思ってたけど、春くらいから、K先生のすごさや優しさや、意味がある言葉が心に響くようになり、師匠だなぁと今では思っています。

師匠と思える先生が出来てきたからこそ、他の先生の指導にいく余裕が出来てきた感じ。

違う先生に習うと、違う視点での指導や、いつも入らないアジャストがはいったりするから面白いことに気づいた。

T先生は意外とSで(笑)、チャレンジングなアジャストだった。
そんなとこまでですかっっみたいな。
K先生のアジャストがソフトなことがわかったよ。
でもT先生のSなアジャストを受けて、やればそこまで行けるのかな?と感じたのも楽しかった。

ロータス8A先生はレッドだからあまり指導はされてないけど、ダウンドッグで肩が落ち過ぎて反り腰になっているのを指摘。
同じところをマイソールでアシスタントの先生にも指摘されてた。

で肩の気をつけるようになったら首のまわりに余裕がでてきた。
反り腰を直そうとしたら丸くなり過ぎてたみたいで、こないだそれをクランティに直された。
今は肩を気をつけつつ、反り腰ではないけど、背中をのばすことを頑張ってる。



で、今日の練習。

定員ギリギリでやばかった。今度はもう少し早く行こう。
いつもよりも時間が遅かったから、体が柔らかくて軽い。
ジャンプインでいつもよりふわりと戻れたのにびっくり。

緊張感があったせいか、全体的に調子良く進み、先生も忙しいからか、アジャストもそんなに入らない。
それも集中できてよかったかも。
ガルバのローリング、倒れずに回れるように最近なってきた。
ここまで長かったぞ〜
これからは回数をちゃんと意識することに。
いままで20回?くらいは回ってるぞ的な感じだったもんね。

今日は10回?かな?
ちょうど、先生が見守ってくれてたw

カムアップ、できるのかどうか先生が見てた。
私のカムアップは、できるかできないかといえばできるという最低ラインレベルであり、ふんがっっっとふんばらないと戻れない。
戻るというよりも、むりやり上がるというw
2回上がれて、3回目はちょっと膝をついちゃった。
先生はあ、あがれるんだね〜みたいに見てた。


今回ちょっと驚いたのが、周りのひとがほとんどセカンドの前半4ポーズくらいやってたこと。なぜ驚いたのかというと・・プライマリーをやってる雰囲気もやっとこさみたいな感じだったから。

セカンドはいってるのに、シルシアーサナの練習してる人もいたし・・はてな。


Kマイソだと、セカンドやってる人は当然セカンドやってそうな人たちだから。
先生によってポーズをあげる判断も違うのだろうけど、私的にはプライマリーをしっかり追求して、ひとつひとつの意味をちゃんと出来るようにしたい。
アシュタンガのポーズは前のボーズが次の準備段階になってるから、ただどんどん進んでもなぁと。

プライマリー途中の時は私も早く次ぎのポーズこないかなあって思ってたけど、フルやってる今は、しばらくこのままプライマリーをがんばりたい。
だってまだまだできないことばかりだし、フローしたジャンプスルーやジャンプバックも出来てない。

と、人のアーサナ見ているようじゃ、まだまだ集中してないかもです。

結論としてはA先生はニコニコしていて優しく見守ってくれる雰囲気でとても練習しやすかった。

フィニッシングのバッダバドマーサナで、両手をつかむコツを教えてもらった。
最近地味に手が届くようにはなっていたけど、触ってるレベル。
腕ののばす向きを変えるだけで、つかむところまで伸びた!



また行こう。


うわ〜なんか、長々書いちゃいました。




2013年8月3日土曜日

20138/3 練習はお休み

今日は土曜日で、朝イチから仕事だったため、練習はお休み。

たわいのないことだけど、最近練習するときのボトムスが悩み。

アシュタンガはじめる前はアヌサラヨガを中心にやっていて、その時のお気に入りの先生がビープレをよく履いていたので、私もビープレがお気に入りだった。
ビープレは膝丈を2本、8部丈を2本愛用。

アシュタンガをはじめたら、すっかりアシュタンガしかやらなくなったんだけど、ビープレだと、膝周りがすごく気になって履かなくなった。
で、もっぱらルルを愛用。ハーフくらいまで練習していたときは、スパッツタイプでよかったんだけど、ガルバをやるようになったらめくらないと手が通らないのでスパッツタイプがNG。
ショーパンでいいじゃんということになり、ショーパンを愛用してたら春夏になって大汗かくようになった。
そしたらショーパンだとプジャビやティティバーサナが汗で滑り落ちてしまう。
バンダや筋力でキープできるレベルじゃないから、滑り止めがないと。
めくれるクロップが1本しかないので、久しぶりにビープレ復活。

でもやはりビープレだと膝をまげるたびにひっかかるのが気になる・・・

一番いいのはガルバでめくらなくても手が通るようになること。
セカンドが進むとスプリットできるからガルバをやらなくなるみたいだけど、そんなの何年も先だよ〜

と、まぁ、どうでもいいけど、ちょっと困ってることでした!

あ、クロップを買えばいい話なんだろうけどね。。。
ウエアそのものはたくさんあるから無駄遣いをしないようにと思って、持ってるもので試行錯誤中・・・

2013年8月2日金曜日

2013/8/2 引っ越してきました

アシュタンガヨガの練習の記録です。

Simplogでしばらく書いていましたが、文字数が少ないのでお引っ越ししました。